- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
初めまして(^^)
新卒で4月から、介護老人保健施設で、管理栄養士として働くことになりました。
3月半ばから引き継ぎに行ってます。
書類関係で質問をお願いします。
栄養ケア・マネジメントのスクリーニングで、血清アルブミン値を現在、
低リスク→3.6以上
中リスク→3.0〜3.5未満
高リスク→3.0未満
で分けてあります。この基準は、参考書などをもとに、作成してあるそうです。
このようなリスク分けの値は、決まりがありますか?
皆さんの施設では、どのようにリスク分けをされてますか(;_;)?
施設長の要望として、高リスクの値をもっと下げて欲しいと言われました。
ご回答を、お願い致します(;_;)
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
43
0
0
8時間前
112
1
0
2025/04/03
135
1
0
2025/04/02
383
2
1
2025/04/01
175
3
0
2025/03/27
288
1
1
2025/03/26
ランキング
383
2
1
2025/04/01
43
0
0
8時間前
112
1
0
2025/04/03
135
1
0
2025/04/02