こんばんわ。
今回も先輩栄養士さんの意見を聞き勉強させていただきたいと思います。
新米管理栄養士のため現在は腎臓病の指導について苦戦しております。(ちなみに当院は外来のみの管理栄養士は私一人の現場です)
みなさまは腎臓の栄養指導をされる際、どんな媒体や資料を使って患者様のたんぱく質量とエネルギー量を指導されてますか?
ちなみに透析患者はいません。
まず腎臓病交換表について。
これはたんぱく質やエネルギー量にも誤差があり非常に説明にも時間がかかり高齢者の多い当院では不向きと判断し利用しておりません。
なので食糧構成表を出し指導すべきでしょうか?
私自身が未熟で現場経験などないため食糧構成表を使いこなせていません。食糧構成表を用いる場合には平均的に肉を40gで、油をこれだけ使って・・・と説明ですか?
もしくは献立を使って利用しますか?
当院は入院施設がないため院内の献立参考もなく腎臓病レシピ集(市販のもの)を利用してこんな組み合わせなら範囲ないですね。と今のところは説明しています。
ただこれならわざわざ栄養士に聞かなくても患者様が本を購入すればできるんじゃないかと栄養士の必要性を問われるような気がしています。
患者様の役に立ちたいのに上手く説明ができない。
自宅で継続してたんぱく質量を把握してもらうにはどうしたらいいかわからなく困惑しております。
もし、よろしければみなさまの腎臓病の際の指導の流れを教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
5
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
48
0
0
8時間前
687
3
13
2024/11/19
1153
5
9
2024/11/19
837
1
4
2024/11/08
380
2
4
2024/11/08
831
8
8
2024/11/05