すかいミールさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

はじめまして。わたしも同じような形でクリニック勤務だったのでコメント致します♪♪ 前職は栄養士以外のことをしており、初めての栄養士業務&クリニックですし管理栄養士採用も初でした。 ですので同じように医療事務としてまず働いてました。分からないことばかりで同じように自分が嫌にもなったし、意味あるんか?って毎日思ってました笑 それでも分からないことは聞いて、クリニック全体の流れが分かることで後々の栄養指導業務がやりやすくなってます。そしてスタッフ同士の信頼も得ることで栄養指導で事務さんや看護師さんにお手伝いをお願いすることも今となっては言いやすくなりました。 いまは大変かもしれませんが、必ず後になって活きてくる経験ですので頑張ってください!!

2017/05/13
回答

こんにちわ。 こちらの質問がとても興味深い内容だったのでコメントさせていただきます。 わたしはまだまだ栄養指導2年目の新米管理栄養士の意見で申し訳ないですが、うちのDrがオーソモレキュラーという分子栄養学に興味のあるDrでこういった食事の話をする機会が多いのですが。 うちにクリニックでも卵(食事)とコレステロールは一致しないという意見です。 脂質異常の指導でも卵の摂取量をモニタリングすることもございません。 コレステロールの場合、食事内容が検査結果に合致しない場合が多いので私自身もどうしようか悩む部分は多いです。 よーだみっちさんのおっしゃるようにホルモンや細胞膜の合成に使われているから必要だと患者様にはお話しています。 痩せの女性の場合は筋肉量不足で代謝不良になっているのでもっと運動しましょう。野菜やきのこ海藻を食べるとコレステロール排出してくれますよ。動脈硬化が怖いので酸化した油やトランス脂肪酸は控えましょう。 そんなお話をしています。 まだまだ経験不足なのでこんな指導で良いのかなと思う部分は多々ありますが、脂質異常に関してはもう少し食事療法のあり方や目標数値のあり方など検討する必要があるのかなと思っています。 まとまりのない文章で長々と失礼いたしました。

2015/03/07
回答

わたしも未経験でクリニックの栄養指導をさせてもらって数ヵ月がたちます。 未経験でわたしも同じく1から作り上げる、先輩や与えられているものがない状況ですがなんとかなっています。 採用募集があるということは栄養指導を必要とする考えのドクターであることは間違いないので分からない点はどしたらいいですか?とドクターに質問しています。 はじめは分からないことだらけでなにが合ってて間違っているのかすら分かりませんが行動すれば必ず形になってくると思いますよ!頑張ってください♪

2014/05/31
回答

はじめまして。 わたしも卒業後、三年で最近管理栄養士をやりたいと思い転職しました。 転職前は同じように知識も経験もないのに本当に大丈夫かな、なにをすれば...という不安ばかりでした。 しかし、悩んでばかりで行動してみなければ実際分からないということに気付き少しでも興味があれば面接にいくようにしました。 わたしは特定健診などで栄養指導したいと思い転職活動もしてましたが実際お話を聞いたり雰囲気をみると、分野を問わずとりあえず伺ってみて自分自身で感じることが必要だと思いました。 これじゃなきゃ嫌だ!という固定概念は取り、せっかくの転職の機会にいろいろ見てみるのは良いと思います。 実際わたしも新卒時に一番避けていた臨床分野で働いてます。 ご自身に合った職場を是非見つけてくださいね。ここで私はこれがしたい!という思いがあれば知識や勉強は入ってからでもやっていけると思います。 アドバイスにもなってないかもしれませんが素敵な職場見つけてくださいね。

2014/02/27

みんなのQ&A(コメント)

コメント

言葉足らずで申し訳ございません。医師は自費診療でも栄養指導をやろうとしてます。たとえば、精神疾患のある方に対しても腸からホルモンやビタミンも合成されるんだから腸内環境を良くしてあげれば状態も良くなるのでは?というような考え方です。 診療報酬でも特定保健指導でもなく、なんだか特殊な分野のような気もしますが・・・

2016/06/10
コメント

もちろん医師にも要望が分からない旨は伝えてます。 でも管理栄養士って分子レベルでの栄養学とかも習ってるんでしょ?分からなかったら調べてみての一点張りです。 自分なりには調べてみるもののなかなか・・・

2016/06/10
コメント

お返事ありがとうございます。 医師と直接話す機会も多いので雑談みたいな感じで意見も聞いてるのですが普通の医師とは違うというか、、、オゾン療法だったり、VC点滴、プラセンタ療法などけっこー自費診療の好きな先生なんです。 もう少し医師の考えも聞いてみようかなと!

2016/06/10
コメント

お返事ありがとうございます。 お薬みたいなこれを飲んで(食べて)おけば大丈夫な情報を患者さんに教えてあげたいんだと思います・・・サプリも病院で取り扱っているので色々と紹介できるものもあります。なのでそのあたりを取りいれた媒体もできればなと思いました。 腸内環境っていろんな要因もあるのでなかなかこれだけで!とは難しいですよね。

2016/06/10
コメント

よーだみっちさんありがとうございます。そうそうそう!!!とうなずきたい回答で嬉しかったです。 ごぼう茶とかココナッツオイルとか・・・そーゆーの大好きみたいです。 テレビのことばかりを鵜呑みにして管理栄養士の言うことは、そんなの分かっているとなかなか聞いてもらえません。。。 よーだみっちさんが上司なら良かったのにと思います。 さまざまな点から調べて自分のものにしてみますね。 アンチエイジング学会の意見なども見て、総合的にお伝えできるように。

2016/06/10
コメント

お返事いただいたのに遅くなって申し訳ございません。 考えだすと、すごく落ち込んでしまうんですよね・・・笑 現在は指導件数が月20回程度です。 医師からはもっとまとまった話で20分程度を目標に月100件目指すよう言われているのですが・・・ 指導させて頂いてる方は、比較的病状も落ち着いた方が多いかなとは思います。 なかなか結果を出せない栄養指導が最近続き、自分自身でもやっても意味ないのかなとまで思ってしまう始末です(これじゃダメですね!!) たま~に、涙を流しながら栄養指導受けて良かったと言ってくださる方がいらっしゃるので逆に患者様に励まされてしまうのですが。 DMや肥満の方は検査値や体重変動で患者様も結果が見やすいのですが、脂質異常や高血圧の方に関しては食事=結果とつながらない場合も多いので困る次第です・・・それが管理栄養士の腕の見せ所でもありますよね。 インターネットで調べたら出てくるような資料の見直しも必要かもです。 この人の話をもっと聞きたいと思っていただけるようなお話を目指していきたいです。 経験談からのアドバイスありがとうございました。

2015/04/07
コメント

お返事遅くなってしまい申し訳ございません。 そうなんです・・・継続ね!と伝えててもはるさんがおっしゃるような理由で断れることが多いので自分の指導が魅力なかったんだろうなと反省とちょこっと自信喪失もしております。 >可能であればナースが患者に「栄養指導があるね~」とか言わずに自分を呼んでもらうこと これ、使わせてもらいます!!どうしても看護師さんに言われるといいわ~とおっしゃる方が多いので、診察までの間に白衣を着て押しかけ・・・くらいの気持ちで。立ち話にならないようきちんと指導室まで誘導できるように試みてみます。 もう少し、患者様の管理をきちんとして継続指導すべき方にはお話を聞いてもらえるような。。。Drからも目からうろこな話をよろしく!と言われてるのでまさにその通りですね。 また会いたいと思える管理栄養士、これを課題と目標にします。 ありがとうございます。

2015/04/07
コメント

コメント頂いてたのにお返事遅くなってすみません。 よーだみっちさんは同じように外来のみで栄養指導メインでお仕事されていて・・・尊敬の一言です♪♪ 継続率の高さ、やはりたくさんの経験と知識をお持ちなのでもっと勉強しなきゃ、話術をと思っております。 はるさんもおっしゃるようにカルテに記入良いですよね! 今は予約時に栄養指導ある場合はコメント入れてるんですが、〇ヶ月後に~などとお話した場合はお互いスルーのまま終わっちゃってるのでカルテを活用してみようと思います。 そのためには、私自身ももっと患者様の管理をしなくてはと思います。 ちなみに、冬に+2kgほど私も体重が増えたので体重管理に励んでいますが、なかなかです。。。きっと患者様はそれ以上に難しく感じていらっしゃるのだろうなと思うと自分もがんばれそうです。 生化学ももう一度教科書をひっぱり出して、1つ1つ生理していかなければですね。

2015/04/07
コメント

本当に…あれやこれやと言い出すと愚痴になっちゃいますよね(>_<) よーだみっちさんは尊敬する管理栄養士さんなのでそんな方までそう思われてるのなら私もお手上げ状態です。笑 またこれからも勉強させて頂こうと思います。

2015/04/05
コメント

コメントありがとうございます。 ココナッツオイルを使用する際も、指導ではエクストラバージンココナッツオイルをおススメはさせて頂いております。 変に健康オタクな患者様は、あんなにテレビで良いって言ってるんだから!とどうしても使ってみたいという患者様はいらっしゃるのでそういった方にだけお話はさせてもらってますよ☆わたし自身もとくにおすすめしている訳では今のところないです・・・><

2015/03/31
コメント

コメントありがとうございます。 メディアに取り上げられるとすぐお話にも出てくるのでTVもしっかり見ておかなきゃなと日々思います・・・ 腎臓の深いお話為になります!わたしはまだまだ勉強不足なので理解していない部分も多々。。。 Drから質問もあったのですが、ココナッツオイルはほぼ飽和脂肪酸だけどそれって大丈夫なの?確かにそうなんです・・・やはりダークな部分や偏りの面でもまだまだ問題ありそうですよね。 脂質については自分でお話してても何かさっき言ったことと矛盾な説明しているなと自分でも感じることがあるので気を付けなければ。 ご意見ありがとうございます。

2015/03/31
コメント

コメントありがとうございます。 当院ではCKDの方はあまりいらっしゃらないのでマクトンオイルを実際使用されている患者様もいらっしゃらないのでまだまだ知識や話術は確かに不足しております。。。 CKDの方にこんな商品もあるんですよ~の段階でマクトンオイルのお話もさせていただくのですが説明不足で食いつきがなく使用例につながらないかもですよね。 お話のつかみとして、ココナッツオイルからマクトンオイルのお話にも興味を持ってもらえるようにでもと思います。

2015/03/31
コメント

コメントありがとうございます。 たしかに中鎖脂肪酸の割合も異なってくるので全く同じような使い道はないと思っております。 私自身もココナッツオイルはあまり理論的な話じゃないな~と思うので自ら進めることはないのですが、患者様からお話を出されることが多いので・・・ ココナッツオイルの本にもMCTとココナッツオイルを混ぜて使うのが良いと推奨されていたので(CKDにということではありません)同じように使えるのかなとも思いましたがまだまだ分からないことも多いので危険ですよね。

2015/03/31
コメント

文字数が足りなかったので引き続きすみません。 わたしの認識不足で失礼しました。患者様でも運動なんてほどのことしてないけど~と言われる方たくさんいらっしゃいますが5分歩くだけでも効果的とお伝えできそうなので良かったです。 食べてゴロゴロしない、家事でもなんでも動くということが大切ですね!! ゆるゆるで栄養指導というよりは雑談・・・みたいな栄養指導なので患者様に響くものがあるのか不安な部分もありますがこうやって1つでも多く自分の引き出しを作っていきたいと思います。

2014/09/25
コメント

とーっても為になるコメントありがとうございます。 やはりDrの指示あっての私たちですもんね。 ただDrの指示が「この人ちょっと体重落としてみて~、普段の食事聞いてアカンとこあったら治してあげて、糖質制限してみたらいいん違うかな」なんて本当に指示?と思う内容ばかりなのですが個人クリニックだとこうなっても仕方ないのですかね…。 インスリン導入するがインスリン逸脱を目指した指導というのは患者様にとってもモチベーションになるしとても良い導入方法だなと感じました。インスリン導入していると自己血糖測定もして頂けるのでそういった意味では教育もしやすいかもですね。HbA1c10台から5台なんて・・・頭が上がりません。。。 くらくらこさんの病院ではインスリンや服用を始めた段階で栄養指導も導入することが多いですか?それとも数か月お薬で様子みて途中から指導導入?栄養指導導入するタイミングや継続指導の方法もきっと工夫されているのだろうな~と感心します。 確かに食事内容を変えずに6食に配分すると食後高血糖のリスクはなくなりますよね!これはその患者様のライフスタイルを考慮して、かつ医師ともしっかり相談してからの指導でないとなかなか難しいですね。HbA1cとしてはそんなに差は生じないということでしょうか? はい、正直わたしも交換表を使って毎日食事を!と言われても絶対と断言できるほどできません。笑 各表の説明はまだ納得して頂けるのですが表5やその他の調味料についての説明がなかなか難しく感じます。作る人なら使う量減らして~、こんな調理法で~と言えるのですが外食やコンビニの方になると何を選んだらいいか分からない。こればかり言われちゃいます・・・まだまだです(泣) くらくらこさんのように食生活が無茶苦茶な方の指導も本当に大変だなと思うのですが、地域的に(田舎です)自家菜園をしていて意外と3食バランス良くしてそうだけど血糖コントロール悪い。って方もたくさんいらっしゃいます。 糖尿病専門医ということですがDM+脂質異常など合併症のある方もたくさんいるとは思いますが基本は糖尿病食で統一されているのでしょうか? きっと管理栄養士の悩みは尽きないのでしょうね。

2014/09/25
コメント

お礼遅くなってすみません。 運動の方法なんかももう少し詳しくお話できる栄養指導も試みてみようと思います。 最近そういう患者様が本当に多いので色々対策を考えないとと・・・ 私もみなさんの意見を聞いてなるほど!それあり!なんてたくさん勉強させてもらって。本当感謝してます。

2014/09/19
コメント

糖尿病専門医の元で働かれている方から貴重なご意見ありがとうございます。 やはり専門医だと違いますね・・・ まず糖質制限絶対NG派や勧めるDr色々いますしなんでこんなに違うのだろうとも思っちゃいます・・・ 専門医の場合、結構すぐにインスリン導入されるのですね。 当院では患者様の精神的&金銭的負担もありなかなか導入までに時間を置いているような気がします。たしかに持続性インスリンの場合だと食事のバランスがすごく大切だと思います。 ちなみにインスリン導入される患者様で結果的にお薬だけや服用なしになられる患者様は多いですか? どうしても注射を辞めたいとおっしゃる方が多いので・・・ DMの方に頻回食、これも賛否両論あると思うのですが私は今のところおススメしていません。 理由は頻回食になると間食や主食といった摂り方をする方が多いので血糖の急上昇や血糖値が下がらないまま次の食事になることを避けるためと考えていましたが頻回食にすると改善する方もおられたということでしょうか? 交換表はなかなか難しくおおざっぱな説明でしか今のところ利用できていませんがもう少しわかりやすく説明できるような資料作りもしていこうと思います。 勉強させていただきたいことだらけで、ついつい色々と質問すみません。 運動効果5分後でもOKというお話、これは今後の持ちネタにもさせていただきます(笑)

2014/09/19
コメント

参考URLありがとうございます。 たしかにそう考えると検査のタイミングはすごく大きいですよね。 糖質の種類に着目した指導いいですね。あまり今まで糖質の種類でお話することや勉強することがなかったので導入してみようと思います。 インスリンの効率を良くするために飽和脂肪酸の摂取を減らす・・・ この発想なかったので(というか知識がなかった。。。)調べてみます。 飽和脂肪酸減少について興味あるのですが理屈的にはどういう仕組みですか? わたしも調べてみます。

2014/09/19
コメント

最新のガイドブックにそんな一文が!!知らなかったです・・・ そうなんです、Drなりの見解があるのは分かりますが私たちからすると何を言ってるんだと思うことも多々。。。 指示を受け、できる限りのことを尽くす!そして勉強・・・これに尽きますよね。 これからもみなさまの意見から勉強させていただこうと思います。

2014/09/19
コメント

具体的なアドバイスありがとうございます。 そうなんです!!「糖尿病って太ってなくてもなるんですか?」この言葉を聞くと栄養士が今までカロリー、カロリーと言ってきたことが不自然に思いますよね。 やはりこういった方には内服は欠かせなくなってくるのでしょうか。 当院のDrはOGTT後、服薬を行う前に食事療法のみでまず経過観察という体制を持ってきます。そうなると患者様は食事でなんとかなるのだ!というスタンスで来られるので、なかなか納得のいく結果を出してあげることができないないように感じてしまいます。 OGTTの結果がインスリン分泌不全による糖尿病型かつHbA1c6台の場合…⇒3か月間の食事療法⇒再度OGTTを行いインスリン分泌量の確認を行っています。これってどうなの?という点はDrと何度か話しましたが食事で改善するとDrは強く願われてます。 インスリンが出るという点に関しては内服に頼らざるを得ないですかね。 どんな疾病をお持ちの患者様に対してもバランス良くといった根本的な指導がわたしたちには必要だと改めて思いました。

2014/09/15
コメント

アドバイスありがとうございます。 どう血糖コントロールをしていくかが焦点になってきますよね。 うちのDrはOGTT糖尿病型でもHbA1c6台の方ならまずは食事療法という考えなのでどんどん分泌不全の患者様の指導が増え困惑しておりました。 >糖質の減量は脂質の増量につながるので、単純な指導は薦めません。 極端な糖質制限は行っていないのですが、私の意見としては痩せの場合だと少し脂質の増加につながっても問題ないと思い糖質を抑える代わりに脂質(マヨネーズの利用など)も促しているのですがこれは間違って指導になるでしょうか・・・?もちろん脂質異常でない方に対してです。(勉強不足で申し訳ございません) SPIDDM、これも聞きなれない言葉だったのでもう少し勉強していきたいと思います。貴重なご意見ありがとうございます。

2014/09/15
コメント

コメントありがとうございます。 やはりそうなってしまいますよね・・・インスリン抵抗性の方にはまだお話しやすいかなとは思うのですが。 どうしても分泌不全の方の場合だと一般的なDMの食事療法をお話して継続指導もないままとなってしまっていたのでこのままでいいのかなと思ってしまっていました。 こういう方に対する指導も今後わたしたちの課題ですよね。

2014/09/15
コメント

OGTTをして糖尿病型ではあるが医師からはまずは食事で頑張ってみようと言われて、内服&インスリンともに行っていない患者様です。 食事量をお伺いするとエネルギー不足と感じることはそこまでないためインスリン分泌不足のためエネルギー源になりにくい身体になってしまったのかなと思っています。 どうしてもそういう方にせっかく食事のお話のチャンスがあっても見放してしまっているように感じて申し訳なく思ってしまいます・・・

2014/09/15
コメント

タンパク質量を知ってもらうにも手ばかりは有効でしょうか?? Drも食事指導はどんだけ減らせどうこうよりも血液検査などの結果論だから・・・とよく言われるのでそこまで厳密にしなくてもおおよそ今より減らすなどと考えていけば少しは腎負担も軽減されてきますか!? ただ外来だとCrの採血が3か月に1回しか保険上できないと言われてます・・・ はるさんが栄養指導される際は指導中に食事の聞き取りやメモを頂き、その場でソフトなど使い栄養価計算されるのでしょうか? なかなか指導経験がない分、患者様でいざ実験!という風にはいかないのでみなさまの指導結果というものがきになります☆

2014/04/13
コメント

とても具体的なアドバイスありがとうございます。 腎臓食・・・どうしても難しくてどこからアプローチをかけていいのかがわかりませんでした。わたしもまだまだ勉強不足で理解もできていないためまずは指示内で何をどれだけ食べれるかということを明確にしていこうと思います。 やはり低たんぱく食というのは何g摂ったということはきちんとした計量がなければ明確にはできないでしょうか!?患者様の3日ほど食事記録を記入してもらおうかなとも思うのですが患者様の負担や誤差を考えれば食事記録もあまり参考にはならないのかな・・・とも思ってます。だが、実際のところ私の聞き取りもまだまだのレベルで・・・なかなか患者様の摂取量を把握するこtpができない現状でもあります。 今回教えていただいた方法はしっかりと私の引き出しとして参考にさせていただきますね★ なるほど~と思うことが多かったのでまた教えていただけることあればうれしく思います。

2014/04/12
コメント

コメントありがとうございます。 個人個人で構成表を書かれてるんですね。なかなか構成表のアレンジが難しくて・・・まずはそこからの勉強ですね。 どうしても経験が浅い分、わたしの指導は合っているのか・・と不安になることが多く。 まずは経験でそこからどうしていけばいいか考えていこうと思います。

2014/04/12
コメント

遅くなってすみません。 Drからの意見はとりあえず今の食生活を聞き出して何が問題か分かればそれを減らせば・・・ということでした。 ツルキチさんのおっしゃるように検査結果を減っていればみてこれでOK!という結果論だから。と言われたのでそこまで気負いせず頑張っていこうと思います。 今の資料はまだまだ不足点もあると思うのでこれから指導を重ねるごとに見直していこうと思います。 ありがとうございました。

2014/04/06
コメント

遅くなってすみません。 100g中、目安量と記載しましアドバイス通り、ひとまず作ってDrにアドバイス頂きました。 わたしの引き出しが少ないため質問されたことに対してなかなか答えることができなかったのでまずはこの資料から不足な点、患者様から聞かれそうな点を絞っていこうと思います。 ありがとうございました。

2014/04/06
コメント

その通りですね。 奥が深いから頑張りたいとも思えるしやりがいもあると感じます。 患者さんも一人ひとりで違うので当院に来てよかったと思えるような指導をやっていきたいと思います。ありがとうございます★

2014/03/16
コメント

なるほど、うちの医師は循環器が専門です。 心疾患に関してはほかの病院から紹介状で回されてくる方もたくさんいらっしゃいますね。 ついついドクター=なんでもできるなんて思いがちでしたがドクターも私たちと同じで得意不得意もあることを頭の中に覚えておきます。 教えていただいてありがとうございます。

2014/03/16

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

すかいミール

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 兵庫県
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 未経験
  • [自己紹介]
    現在は医療事務兼外来の栄養指導を行ってます。 一人栄養士で悪戦苦闘としてますが皆様からアドバイス頂ければと思います。