はじめまして。内科クリニック(外来のみ)で受付と管理栄養士として栄養指導を行っております。
わたしは栄養士経験のないまま現職に就き、一人で栄養指導を立ち上げてそのまま栄養指導業務を行ってます。
クリニックに入社して5年目ですが最近は栄養指導のオーダーが入ると嫌なんです…
仕事自体の問題というよりもドクターから継続率ほぼ100%にしろと。
わたし個人の考え方では、あまり無理矢理話を聞いてもらうという考えは好きではないです。なので興味持って頂いた方やヤル気ある方のみを継続にしてました。
ヤル気にさせるのが仕事と言われたらそうかもしれませんが私が聞きたくないことにお金と時間を割くのが嫌なタイプなので。。。
ドクターからは、患者さんに何かしら課題や宿題を出してそれをチェックする指導をと言われます。
ドクターが継続するよう言うのは、かかりつけの管理栄養士を持たしたいだそうです。もちろん加算取って利益に貢献という意味もあると思います。
たまに管理栄養士って何だろうと思うこともあります。
周りに栄養士もいないためこちらで相談や意見お伺いしたいです。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
9人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
386
4
4
2025/03/31
475
1
0
2025/03/14
789
2
4
2025/03/12
876
7
12
2025/03/10
413
2
1
2025/02/27
541
1
0
2025/02/25
ランキング
386
4
4
2025/03/31