いつも、色々参考にさせていただいています。
検食のことで教えて頂きたいのですが、
わたしは、有床診療所に勤めています。
検食は主に管理栄養士(私)、私が休みの時は調理師さんにお願いしています。
監査などで、これについて指摘されたことはありません。
(診療所なので、そこまで詳しく見られないというのが本当のところですが…)
本来なら、医師検食もしていただきたいのですが、
ドクターは1人だけで、午前の診察は12時半まで、
その後、病棟を回られ、往診にも出られるので
とても無理です。
かえって、検食している方がおかしいくらいのタイムスケジュールです(^_^;)
検食は「医師、管理栄養士または栄養士」が行う、ということですが、
まったく医師が行わなくてもよいものでしょうか…?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
69
1
0
1時間前
790
5
9
2025/04/09
231
1
0
2025/04/06
2603
4
5
2025/03/17
611
4
2
2025/03/12
1317
3
11
2025/03/06