いつも参考にさせて頂いています。
そして毎度お世話になってます。
今回も皆様の意見を頂きたく投稿させていただきます。
今度、給食経営管理の臨地実習生を受け入れる事になりました。
大学側の要望はざっくり
一、施設における管理栄養士業務内容の理解
二、他部署との協力、連携への理解
三、大量調理技術の習得、配膳、給食経営についての理解
…を深める事なのですが、イマイチどのように伝えたら良いのかわかりません。
私の仕事をそのままざっくり紹介するつもりでいて良いのでしょうか?
限りある5日間の中で皆様はどのように実際の現場を臨地実習生に伝えていますか?
意見、アドバイス等と共に実習生に出している課題等もご教授頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
33
2
0
2時間前
384
2
1
2025/02/20
526
4
2
2025/02/19
270
2
2
2025/02/15
362
2
0
2025/02/13
156
0
0
2025/02/12