糖尿病の主食1/2
主食のお粥が量が多く食べきれないとのことで、主食を1/2にするというオーダーが病棟よりかなり以前から出ておりした。
対応としては、やはりカロリー面栄養面を考え、まったくの半分にはしないものの、主食を抑えて、足りない分は蛋白質や脂質、補助食品などでカロリーアップ
をしていました。
かなり以前から当たり前のように行われてきたことです。
しかし、先程医師より指摘がありました。
「主食を半分にするのは糖質を制限することで、それは糖尿病学会では否定されてることだろう。それをやるとは何事かダメとわかってやるのは犯罪だ。古くから行われてきたことでもダメなものは改善していくのが仕事だろう」と。
非常に高圧的に言われました。
病棟からの指示ですが⇒そんな指示だしていない
でも食べれないならなんとかしなければ⇒食べないのは患者の勝手だ
食べたくない時くらいあるだろう。
補助食品使ってますが⇒成分が全然違う
最後には「あなたがそうゆう人間だということはわかった」
…えー!?
なんでそうなるの(ToT)
確かに糖尿病学会で否定的なのはわかります。腎症を促してしまう危険もありますよね。
でもこちらも色々考えて偏らないようにやってるのに…
食べてもらえなければ意味ないのに…
カロリー不足だと言うくせに…
悪いとこを直すのは大切なことだと思います。でもそれをしないからって犯罪になるのかな。
上司が定年してから三ヶ月。
私なりになんとか一生懸命やってきたんですけどね…
恥ずかしながら涙が出てしまいました(´・ω・`)

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ