特養の施設栄養士です。
一昨年ノロが発生し、全館に感染してしまったので、慎重になっています。
ノロキットや 処理方法も確立し ほぼ NSから見ても 栄養士から見ても納得出来る予防方法となりましたが、
先日 疑問が出ました。
外出された車いす 消毒しないで 拭かないで フロアーへ上がってきます。それは不潔ではないのでしょうか?
職員は外へ出るときは履き替えますが 車いす送迎時は面倒 と言う事も有り内履きでそのまま送迎に行かれたり 外はきのままフロアーへ来てしまったりします。
配膳車が通るので廊下 フロアー 館内は衛生的で有りたいと思っていました。
そこで 先日「車いすがそのまま上がられるのは外靴で上がる様なものなので、せめて拭いて上がってください 出来れば200PPmで拭いてください」とお願いした所、職員から「200ppmにどれだけの消毒効果が有るんでしょう」と言われ却下されました。
そこで保健所に問い合わせたところ、「病院でも靴で入りますから問題ないでしょう」と言われました。
ノロの感染予防であればトイレと人からの感染を抑えれば大丈夫です とのお話でした。
皆さんの施設では車いすの車輪はどのようにされていますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
66
0
0
23時間前
185
1
0
2025/03/21
191
1
1
2025/03/20
282
0
0
2025/03/12
358
1
1
2025/02/25
2118
7
21
2025/02/17
ランキング
66
0
0
23時間前