高齢者の汁物の提供のしかた。

回答:6件閲覧数:4131
2015/02/04 19:29:15

一口大の食事は問題なく食べられて、お茶などもたまにむせますがとろみはつけていないご高齢の患者さんがいます。
具入りの汁物はむせるため、具なしで提供させてもらっています。
とろみをつけると、具ありでもおそらく喫食できると思います。
具ありでとろみをつけるのと 、具なしでとろみなし、どちらがいいでしょうか。
とろみをつけてでも具ありのほうがよいというのが私の考えでしたが、とろみをつけるぐらいなら具など必要ないという意見も耳に入ります。
とろみをつけてまで味噌汁の具を食べてもらおうというのは余計なお世話なのでしょうか。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

6人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

142 2 2
2025/04/01
226 0 0
2025/03/21
317 1 0
2025/03/11
844 6 7
2025/03/10
447 3 1
2025/03/06

ランキング

142 2 2
2025/04/01