病院管理栄養士として働いて2年目になります。
現在、外来患者に向けて調理実習を実施していますが、
今回調理実習に代わる栄養に関する企画を考えることになりました。
病院食を実際に食べてもらう試食会などを検討しているのですが、
なかなかピンとこなくて現在悩んでいます。
患者のニーズに合わせたものを実施したいと思っています。
患者が知りたいことは何なのでしょうか?
現在、直接聞いたりしているのですが、情報が少なくて困っています。
何か情報がありましたら参考にさせていただきたいです。
まとめると・・・
1.患者が食事療法をする上で知りたいと思うこと。
2.病院、施設、保健センターなどで行っている栄養教室。
上記2点に関して教えていただきたいです。
ご相談に乗って頂けますでしょうか。
アドバイスなど、よろしくお願いします!!
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
89
1
0
2025/04/02
180
1
3
2025/04/01
1130
5
14
2025/03/31
337
3
4
2025/03/28
223
2
0
2025/03/28
279
2
0
2025/03/27
ランキング
1130
5
14
2025/03/31
337
3
4
2025/03/28
180
1
3
2025/04/01
89
1
0
2025/04/02
223
2
0
2025/03/28