初めて質問させていただきます!
今、特養で栄養士として働いているのですが、約束食事箋と献立展開について悩んでいます。
約束食事箋は以前の栄養士さんが作ってくださったものがあるのですが、献立展開は約束食事箋にあるものをもとに作ればよいのでしょうか?
医師から指示箋をもらうのですが、約束食事箋とたんぱくの量だったり、エネルギーの量が違うことが多々あります。この場合は医師の指示箋をもとに献立展開をしないといけないのでしょうか?
あと、医師の指示箋なのですが、みなさんはどのようなタイミングでもらっているのでしょうか?
うちの施設では現在、退院時や入所時に書いてもらっているのですが、状態が改善されたとしてもそこに指示が出ることはありません。
一年おきに見直してもらったほうがよいのでしょうか?
現在うちの施設では、医師は週一で来られ、一年おきの輪番制なので、お願いしていても毎年忘れ去られてしまう状態です…
長文で質問の意図をうまく伝えられているか不安ですが…
回答よろしくお願いします。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
131
0
0
2025/02/20
1160
6
12
2025/02/18
1337
3
10
2025/02/08
472
3
5
2025/02/06
418
4
1
2025/02/01
526
1
0
2025/01/31
ランキング
1160
6
12
2025/02/18
131
0
0
2025/02/20