食事アンケートの満足度、どこまで求める?

回答:2件閲覧数:6420
2015/03/06 23:04:32

どの施設でも食事アンケートを定期的に取っておられると思います。
施設により調査方法は違うと思いますが、私はアンケート用紙を配布し、良い、普通、悪い等の選択式でお願いしていました。

私の所は総合評価として
良い65%
普通30%
悪い5%
という結果が出ました。
上記結果が出る前は
良い30%
普通40%
悪い30%
リハビリを主とした病院。高齢者が多く、刻み食の方が割合としては多いです。個別の案件をよく確認し、献立を見直し、調理現場を確認し、改善できる所は改善したので評価が上がったのではないかと思います。
ですが、同じものを提供しても、一方でちょうど良ければ、他方で不満。不満になった方に合わせたとしても、良い評価だった人が不満に思うでしょう。
個人の要望すべてを聞ける訳ではないですし、さらに評価を上げようとすると病院食とは思えないと患者様に思って頂く食事にしたり、食器を上質に見える物に変えたり、食材費や人件費、備品購入費などの費用がかかってくるので、費用をかけない以上、上記の結果であれば、個別の案件で問題が出ていれば修正し、現状維持、良評価微増を図れば良いんじゃないかと私は思うのですが・・・

私が勤務してた病院はサテライト。本部が別にあり、本部の栄養士がもっと満足度を上げろと、麺類、すし、炊き込みごはんの割合を増やすことを強要してきました。白ごはんが出ない日もあり、約束食事せんの塩分なんて知ったことかという感じでした。
高齢者、刻み食の方が多いので、目の向ける先が違うし、説明しても聞く耳を持たず、こんなことで評価を上げて何になるのかと思いました。

食材料費、人件費、対象者で差があるので、求める結果も各施設で違うとは思いますが、みなさんは食事アンケートをどのように受け止め、どのような結果になれば良いと思いますか?

ほぼ愚痴になりましたが、できればご意見、感想等頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。