- TOP
- お仕事Q&A
- 保育園・幼稚園
- 離乳食・アレルギー食
保育園で新卒で入社し、給食を作っています。
ここの保育園では、理事長のこだわりで(どのようなこだわりかは知りません(._.))近くの個人経営のパン屋さんの食パンを使います。
パン屋さんによると、いつも注文する食パンは、卵不使用の食パンとなっています。
しかし、パン屋さんの調理場を少し覗くと1人のご主人が、同じ台の上で卵入りのパン、卵なしのパンをこねているようにも見えるそうです。(先輩の話より)
先輩はそのパンは、卵使っていないとはいえ、卵入りと判断したいと言います。
しかしミーティングの際、看護師を含む他の先生方は、
パン屋さんが、卵なしと言っているのだから、卵アレルギーの子でもオッケーでしょと言います。
ちなみに現在卵アレルギーの子がいますが、生、焼き、つなぎ、練り製品など全て不可の重めの卵アレルギーさんです。
皆さんなら、
卵入り食パンと判断しますか?
卵なし食パンと判断しますか?
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
546
2
2
2025/03/11
319
2
0
2025/03/08
340
3
0
2025/03/03
473
2
2
2025/02/25
383
3
0
2025/02/18
383
2
2
2025/02/10