老人施設で働いています。
濃厚流動食の準備を厨房で行っています。
流動食は紙パックのものを使い、流動カップに移し替えています。
流すのは1日2回で、朝とおやつの時間にユニットに運んでいます。
看護師から、ひと肌に温めたものを提供してほしいと言われました。
そのため、温めて提供していたのですが、すぐに流さない人もいた為、
嘔吐された利用者がいました。結果、ウィルス性胃腸炎と診断されました。
その後、温めずに提供しなくなったのですが、人によって流す時間がさまざまなので15時、15時30分、16時とわけて配膳してほしいと現場で言われました。
厨房は委託会社なのですが、そこまでの対応は難しいと言われました。
現場に納得してもらうためには、どのような対応が良いのでしょうか?
アドバイスお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
1111
5
1
2025/08/23
514
2
1
2025/08/21
637
3
3
2025/08/14
274
1
2
2025/08/11
603
4
5
2025/08/02
1442
4
1
2025/07/20