喫食時、ラウンドするときのポイント

回答:3件閲覧数:5368
2015/06/10 22:54:53

病院で働いている管理栄養士です。

初病院勤務でわからないことだらけですが、なんとか8か月たち、すこーし余裕が出てきました。
昼食時に担当フロアをラウンドするのですが、注目するポイントがあれば教えてください。

私は

1.そもそも食べているか(昼夜逆転で食べていない場合とか、食欲がないとか)

2.食べている表情はどうか(無理やり・苦痛表情あるか)
を中心に見ています。

そして、両者で提案できることがあれば提案し、食事内容を看護士と相談の上変更→翌日見に行くの繰り返しです。

ただ、100名の患者様をすべてじっくり見ることはできず、ラウンドすると終わっているフロアもあります。(日ごとに回るフロアは変えていますが。)

継続した体重減少(BMI16以下)やアルブミン低値(2.8以下)に品数を見直して、代わりに高カロリーゼリーをつけていたら
担当看護師から「食事風景を見ていない!つければいいってもんじゃない。もっと患者さんのことを考えなさい!」と助言いただきました。

毎日同じ患者さんを見に行くのは難しいし、経験がない中で客観的に見れる数字についつい頼ってしまいます。

1つのフロアでは半年に1度家族様への説明もあり、自分が家族だったら体重や数字が低いのに何もしていないというのはどういうことだろう、とも思ってしまう部分もあり、数字に著しい変化があれば何かしないと!と思ってしまいます。

なにかもっと患者さんのここを見ています!みたいなところがあれば教えてください。

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、3人が拍手をしています。