病院栄養士をしています。
現在栄養指導の件数が外来・入院合わせても10件程度と少なく、今後栄養指導の件数を上げていきたいと考えております。
給食会議で議題に出した結果、Drより指示箋の記入が億劫だといわれ、どうにか簡略化できないかと言われました。
そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんの職場では栄養指導箋の記入はどこまでDrが書かれていますか?
最近は指示内容の食種名(栄養指導箋に糖尿食・腎臓食などの記載がありマルをつけるようになっている)のチェックのみで、指示栄養量(熱量構成はもちろん)の記載は全くされていない状態です。
また栄養指導に関連して、
『患者ごとにその生活条件、嗜好を勘案し、食品構成に基づく食事計画案又は少なくとも数日間の具体的な献立を示した栄養食事指導箋を交付し・・・』
と入院時食事療養にはありますが、これは患者に対して食品構成や具体的な献立を示さなければならないということなのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないですが、混乱してしまって・・・教えて頂ければ嬉しいです。
2
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
48
0
0
7時間前
685
3
13
2024/11/19
1146
5
9
2024/11/19
836
1
4
2024/11/08
380
2
4
2024/11/08
831
8
8
2024/11/05