はじめまして。保育園で5年目を迎えた栄養士です。
先日、会議の場で離乳食のマヨネーズの使用についての話題になり、後期食までは加熱して提供していることを言ったら、「なぜ?」と、疑問の声が。こちらとしては、0歳児に生ものは出せないし、アレルギーのおそれを勘案して加熱することが当たり前で今までやってきたので、そこで疑問の声が出るとも思わず。。。しまいには、「何度まで加熱したら提供できるのか?」と聞かれ、調べておくように言われました。
今までは、『火を通す』という感覚でやっていたので加熱温度なんて計ってもいませんでしたし、何度まで加熱しなきゃいけないという決まりも定めていませんでした。
マヨネーズを何度まで加熱すれば、アレルギーの発症のリスクを低減出来るのでしょうか?
自分なりに調べてみたのですが、いまいち答えが見つかりません。どなたか教えていただけると幸いです。
ちなみに皆さんの園では離乳食でマヨネーズを使用するとき加熱していますか?
1
                         
                                                        
                            ※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
 同じカテゴリの新着の質問
同じカテゴリの新着の質問
            
                            645
                            3
                            1
                        
                        2025/10/18
                    
                            648
                            1
                            0
                        
                        2025/10/09
                    
                            3162
                            5
                            11
                        
                        2025/09/16
                    
                            994
                            0
                            0
                        
                        2025/09/02
                    
                            481
                            3
                            4
                        
                        2025/08/06
                    
                            590
                            2
                            1
                        
                        2025/07/25
                    
 
 
                                 
         
         
                                 ログインして
ログインして