洋チャンさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

お疲れ様です。 新卒なのに、大変でしたね! そのような会社は、皆さんがおしゃっているように、辞めて良いと思います。 職員の管理等は、会社の責任でしょう。 仕事内容は違いますが、ある病院の看護師さんが院長と対立して大人数で辞めてしまったときに、 大きな病院から、看護師さんを借りて(派遣して貰い)一時期業務を行っていました。 内容は違えど、会社がどうにかするのではないでしょうか? 早くもっと良い条件で、働きやすい職場を見つけて転職をお勧めします。

2023/12/07
回答

ぱんだ0000さん 初めまして。久しぶりに覗いてみたら、深刻なお悩みが出ていました。 陰口は、辛いですよね。積み重なると、本当に病気になり、治るのに時間が掛かります。 早く決断された方がよいのではないかと思います。 会社が聞いてくれないのなら、辞めて違う所を探しても良いと思います。 ちなみに、私は食品メーカーに務めていますが、いじめなど全くありませんし、会社からきつく言われることもありません。和気あいあいと楽しい職場です。 ただ、売上など実績は数字で出てくるので、自分の担当の所の、成績が良い悪いはシビアに分かりますが、みんなでどうすればよくなるのか?など話し合ったりして、解決していきます。 大手企業になると、正社員は勿論、パート社員も福利厚生は充実していますので、管理栄養士、栄養士の知識で、社会のお役に立っていると思えますよ。 少し違う形で、栄養士を続けてみても良いのではないでしょうか?

2023/08/03
回答

sumiさん お疲れ様です。 いやな思い、怖い思いをされましたね。 相手が、それ以上エスカレートしなければいいのですが、最近物騒な事件も TVで放送していましたので、早く離れた方が安全ではないでしょうか? まず、廻りの方にご迷惑にはなりますが、病欠で少しお休みを貰うとか出来ますか? 精神的に参ってしまっていると、休んで早めに退職させて貰うなど、もしも出来れば やってみるのも、一つの手ではないでしょうか? 相手が変な考えを持って、危ないことにならないようにと思います。 調理師なので、包丁は身近にありますので、気を付けてお過ごし下さい。 相手には言わない方が良いと思いますよ。逆恨みされてもいやでしょう。 施設長にも、このことで退職となると、また相手がどう思うか分かりませんので 体調不良を通して、相手が変な気を起こさないようにうまく辞められたらと思います。 電話番号は目処がついたら変更する、ラインはブロックしたらと思いますが、 いかがでしょうか?

2023/07/04
回答

らいるさま お疲れ様です。 ミルクメーカーに勤務しています。 ご質問の調乳ですが、お湯は、一度沸騰させたもので、必ず70℃以上のお湯を使って下さい。 RYN09さんが書かれていますように、エンテロバクターサカザキを殺菌する為です。 特に、未熟児や免疫不全児、低出生体重児を中心として、敗血症や壊死性腸炎などのリスクを抑える為です。重篤になると髄膜炎を併発することもあるので、調乳はきちんとしてくださいね。

2016/06/04
回答

今は、厨房に入らない仕事なので自宅では?に、お答えすると剥きますね。 繊維が残って、煮えたときに美味しくいただけないですよね。 京都で千枚漬を作っている老舗のお店が、TVの取材を受けていましたが、皮を厚めに剥いていましたよ。 他の方も書かれていますが、地方の料理方法で違うと思います。

2016/02/17
回答

お疲れ様です。 結婚30年のおばちゃんから一言! 本当に大事に思っているなら、というか彼氏がジョアンナさんを大好きなら、 彼女が来るのを断らないと思いますよ。 我が家の旦那は、体調不良の時は、ご飯作ってとか甘えて連絡してきましたから、 彼が実家に同居なら無理ですが・・・。 また、彼女との約束をほったらかしで、友達夫婦とキャンプ?? 我が家なら、友達夫婦と話して、一緒にキャンプに行かない?と誘うでしょう。 大好きな時期は、何より彼女優先にしないかな~?? まず、急用とかの言葉で逃げるのがおかしい!正直に言えば、此方も納得すると思いますね。 結婚するしないは置いといても、このような人は、ずっと変わりませんので、気持ちがついていけないなら、お付き合いを止めた方がいいかも?! 一度、ゆっくりと話し合った方が良いと思います。 もっといいご縁があるかもよ!

2015/08/19
回答

大変でしたね。 もう確認済みかもしれませんが・・・ご存じない方のために・・・ 自転車事故に関して無保険と言われていますが、個人賠償責任保険というものに、自分または家族の誰かが入っている、もしくは、同様に、自動車保険や火災保険などに、特約を付けているなら、そちらでカバーできます。 家族の中で、誰かひとりでも入っていると、家族みなさんで使えますので、一度保険の内容を証券で確認してください。

2015/07/22
回答

お疲れ様!! 「逃げるが勝ち」という言葉がありますよね。 自分の健康な体、有っての仕事ですから、ゆっくりと休養してください。 院長先生だけには、本当の事を言って退職したい気もしますが・・・・ とにかく、次にいい職場が巡ってきますように、祈っています!

2015/01/16
回答

早く休んで、受診してください。 こじらせる前に・・・。 プロフィールみたら、同郷なので、他人事ではなくなりました。 死んだら終わりですよ。 まだ、若いのにもったいない! 仕事は、元気になって探せば、いくらでもあります。 明日朝、直ぐに病院いってくださいね。

2014/09/30
回答

かめ31号さん  お疲れ様です。 私は、今の職場は調理業務に携わっていないので、コメントするのも失礼かと思いましたが、外野の立場から一言・・・ 自分より経験があるのに、ミスが重なったので、堪忍袋の緒が切れるような感じでしたね。 相方とうまく人間関係が出来ていたら、かめ31号さんは、たぶん、仕方ないね、でもいつもはこんなことしない人だからと、小さなミスがよくある方でも、たぶん許す心が出来ていたと思います。しかし、そうではなく、逆の立場の時に、わだかまりを作るような言葉で注意されていたので、苛立ちが半端なかったのかなと思います。 どの職場でも、本当にいろいろありますよね。 私の所も見かけ上は、とても和気あいあいとした感じですが、あるリーダー的立場の方は、性格なのか、もう少し言葉を選んだら素直に受け止めて、より一層頑張れるのに、注意やアドバイスが、人を追い詰めるような感じで冷たい方がいます。 何度、胃が痛くなったことか(笑) そのミスの方は、もう退職されるのでしょう?! もう忘れましょうよ! 愚痴を言っているときは、すっきりした感じになりますが、心の中では、何となくずっとひっかかる感じが取れないと思いますし、愚痴の塊は、人間成長しません。 何度も同じコメントがアドバイスの方一人ひとりに書いてありましたが、だんだん読みたくなくなってしまいました。 人を許すこと、貴女が一回り大きくなるチャンスです。貴女が、きちんと仕事をこなされるのは、皆さんご存知と思いますよ。 上司の方が許されたのは、貴女にその辺を勉強してもらいたかったのかも?! そこを克服すると、もっと上の立場に引き上げてくださるのではないでしょうか? 大人になって、皆さんに尊敬される方になって下さい。

2014/09/27
回答

エリ☆さん、とても頑張っていらっしゃるのは、よくわかりますが、mukuさんが言われているとおり、パワハラだと思います。今回、謝罪をして続けたいとの事。仮に続けられたとしても、また同様の事でケチをつけられるかも・・・。 そのときは、又以前の事をぐずぐず蒸し返して言われるのではないでしょうか? 今回は、ご家族が言われるように、新しい道を探したらいかがでしょう? そうでなければ何度も、精神的に大変な思いをしなければいけなくなると思いますよ。 今、グループホームは、数が増えていますので、これからも需要はあるでしょう。 精神的にも健康を取り戻して、新天地で頑張ってほしいなと思います。

2014/08/28
回答

もう見ていて、ムカつきましたね!! もしかして、あれって、自分が使わずに、家族が出掛けるために、チケット買ってあげたりしたので、申し開きが出来ずに、泣いてごまかした??って、私は思っちゃいましたけど、皆さんは、どう思われましたか? 私たちは、安い給料の中、国民の義務として税金を払っているのに、何も考えず好きなように使い、はっきりと答えもできない人が、議員として通用はしないのではないかと思いますね。 大の大人が、まして男性がこんなことで泣くなんて、ちょっとおかしいのではありませんか?

2014/07/05
回答

大丈夫です。とれました。 卒業~出産退社まで4年、ブランク10年で元職に復帰。 40歳前に、決心して勉強しはじめました。独学で数回落ち、県の栄養士会の講習会に参加して一発で合格しました。 ブランクが大きいときは、コツを教えて頂いた方が早いと思います。 今は、栄養士会も母校でも、国試対策の講習会が実施されていますので、積極的に参加するとよいですよ。 模擬試験も効果ありです。 早い方がいいですね。20代のころとは違い、体が少々くたびれています。 仕事、家庭、子育てと勉強、体がもう一つ欲しいくらいでしたし、くたびれて居眠りしながら夜中に勉強していました。 頭の中も、好きなものはよく覚えるのに、苦手なものは入っていかず、老化現象??思った時も、多くありました(笑) ちゃんと頑張れば結果はついてきます。諦めずにがんばってください。

2014/05/29
回答

お疲れ様です。 担当している産婦人科でGDMの栄養指導をしています。 若いママたちのお食事は、ゆうちゃん●さんが書かれているように、バランスが悪く炭水化物ばかりで、とりあえずお腹が満たされたらいい・・・みたいなお食事ですので、変化の大きいご妊娠中の体は悲鳴を上げるよね~と思います。 まず、指導の流れですが、患者さまに心を開いていただくため、世間話のように今の体調や、今日のお食事、家族歴などなどきいていきます。私は、自分の妊娠中の体験なども話すので、患者さまも距離感が縮まるようですよ。貴女は、お母さまから聞いた話などでもいいのではないでしょうか? 患者さまの背景を知ることも、いいアドバイスをする一つになると思います。 次に、なぜ食事管理が必要になるのかを、資料を使ってお見せしながらご説明します。じぶんが使いやすいファイルを作るとよいでしょうね。 それから、実際に食べたものの栄養価計算したもので現状を把握して頂きます。 先生からも、改善点などのちょっとしたアドバイスは受けていらっしゃるので、 今までに気を付けたことを話してもらい、これから具体的に気を付けていくことを 話します。 しっかりと理解できる方は、交換表をお教えしますが、短時間で覚えろというのも難しいので、資料をお渡しして、フードモデルや実物大の写真などを見て頂きながら、ご説明しています。 まず、自分が気づき、改善する気持ちを引き出してあげることが重要ですので、 今後の自己の目標を決めて頂くようにしています。

2014/05/17
回答

お疲れ様です。 ご出産後であれば、お刺身も生ハムも、しっかりと温度管理して衛生的にOKであれ ばよいと思いますが、ご妊娠中で、安静入院の方には中止されたほうが良いと思います。 母親教室などでご説明されていないのですか?リステリア菌のこと、またトキソプラズマのこと・・・ お刺身はともあれ、生ハムやスモークサーモン、生のチーズ(殺菌していないナチュラルチーズ)ミートパテ等はご妊娠中の入院患者さんには、提供をさけたほうがいいですよ。 厚生労働省リステリア菌で検索すると「これからママになるあなたへ」という記事があり、プリントアウトするとチラシになるものがアップしていますよ。 トキソプラズマ症は、生肉(ユッケや生ハムetc.)胎児に感染させると、先天性トキソプラズマ症で生まれ、後が大変です。 まず、厚生労働省のホームページで確認することから始めてください。

2014/05/15
回答

ああ言えばこう言うばかりのコメント見ていたら、嫌気がさしました。 何のために、ここで質問されたのですか? 栄養士業務を改革したいと思ってでしょうか? それとも自己の肯定でしょうか? 皆さん真剣に答えてくださっているのに、もう少し謙虚になられては?

2014/05/01
回答

にぎりめしさん 頑張っていますね!! まだ入って1ヶ月なのに、初めからできる人はいないと思いますよ。 何年も働いている先輩とと同じにできたら、先輩の立場もないでしょう!という ように、私の会社に入社した人には、そうお話しして、怒らずに注意しています。 仕事の内容が、そこそこに違いますので、一概には言えないかもしれませんが。 それでなくても、覚えることでいっぱいになっている新人さんが、精神的に追い詰 められないよう気を配りますよ。 この場での投稿に、職場環境が悪くて、精神的な病になっている方が相談されて いらっしゃいますので、大変だろうなと見ていますが、貴女の職場は環境として は、素晴らしいと思います。ただ、厳しい食事管理が必要な方に対してのミスは あってはならないので、自分に厳しくしてほしいと思いますね。 私は、子育ても終えた年齢になりましたが、子供は「ほめ育て」の方が、間違いな く、あとから伸びますよ。新人を育てるのも、子育てと一緒と思います。 良い環境を与えられているので、早く先輩方に信頼される栄養士になってください

2014/04/30
回答

RYN09さんがおこたえになっていますので、お分かりと思いますが、母乳の成分です。 育児用ミルクメーカー3社に入っていますね。 また、〇イ〇ンから、ダイエットサプリメントも出ていますよ。

2014/01/13
回答

ご出産おめでとうございました いろいろ大変だったようですが、無事にご出産になり、よかったですね! 妊娠出産は、いろいろと難しいことですよね。思うとおりならないし・・・。 仕事で産婦人科に出入りさせていただいていますが、ご妊娠前BMIも19.5のようでしたので7~12kgが理想的でしたが、10kgくらいがBESTかな!? ただ、ママの体重が増えた=Babyの体重増加に繋がらない事も多いです。 PIHではなかったのですよね?!血圧が上がる方は、やはり浮腫も多く、急激な体重増加に繋がります。 赤ちゃんの体重が小さいのは、体質的に小さいLFD児かIUGRで小さいのかでも違います。胎盤の機能だったり、臍帯の大きさ(太さ)などでも、変わります。 全部が食生活とイコールではないと思います。 また、ご妊娠の度に同じような経過を辿るという事も少ないと思いますよ。 因みに、ある産科の先生が、ママが太るのは「カレー、グラタン、パスタなどなど」1品料理が多い時、ママは普通なのに赤ちゃんが太っているのは、妊娠後半にフルーツやアイスなどのデザートが多いと太るとも言われていました。まあ、一般的な話ですが・・・ 今は、しっかりと食事をして、母乳を飲ませて赤ちゃんを大きくしてあげましょう。 いろいろと、不安になっていると母乳にひびきます。 授乳期は、熱中症になりやすいので、水分も多く2Lは必要です。 また、動物性の脂肪は乳腺が詰まりやすく、糖分も母乳がべたべたになり詰りやすいですよ。お気をつけて、楽しい子育てをしてくださいね。

2013/08/03
回答

優しい、いいおばあちゃんですよ 普通は「ほらママに怒られるから○○しなさい・・。」とかいう表現になるところを、おばあちゃんもママと同じ考えになってくれている言い方をされているので、ママを悪者にしないで言っている事に感謝だと思います。 お嫁さんを良く思っていないと出来ないでしょうね。 ご自分が言い過ぎているとか、ヒステリーだったと気付きがあるのでしたら、仲のいいお母様なので、お茶でも飲みながら、いつも優しくしていただいている事の感謝をお話して、自分が思っていることをやんわりとご相談という形で、お母様のお考えを伺ってみたらどうでしょうか? それからもうひとつ、私も長男は、厳しく育てて口うるさくしていましたが、次男は余裕が出来て、うるさく言うより褒めた方が言う事を聞くと分かり「褒め育て」を出来るだけしましたら、やっぱり伸びますね。長男は、それでも優しく育ちましたが、次男はそれ以上優しく人の気持ちを良く分かってくれる人に育ちましたよ。 おばあちゃんに色々教えてもらいましょうよ。人生の先輩なんですから 肩の力を抜いてね。お母様はお嫁さんと仲良くしたいと思っていらっしゃるので、そのような話し方になると思います。会うのが嫌になったとは、お母様がかわいそうですよ。 とにかく、ゆっくりお話して、お互いの思いを知った方がいいのではないでしょうか?

2013/06/24
回答

大変でしたね。 生活環境が大きく変化して、ご結婚もされたのでしたよね? 誰でも、初めての職場では、プレッシャーも半端ではなかったでしょう。まして、バセドウ病の症状では、なれた職場でさえ大変だと思いますが、それが、初めての職場でですからね・・・。 いろいろと、振返っても時間は戻らず、辞めてしまったのですから、ポジティブにこれからの事を考えましょうよ。 まず、体のメンテナンスから取り掛かり、落ち着いたら以前にお仕事されていた、慣れている会社に、ダメもとでご相談されるのは? 体調が良くなると、病院にいた時のような症状が出なくなってくるでしょうから、自信が戻ってくると思います。 それまでは、少しの間、自分自身の勉強時間と割り切って、沢山栄養指導関連の本を読むとか、お引越しされたご近所の方に、自分から声をかけて、誰とでもお話できるように練習するのもいいと思います。 まず、毎日を明るい生活になるように、ご主人にスマイルスマイルで気持ちを切り替えましょう! スマイルの人には、福がやってきますよ がんばって

2013/06/14
回答

お疲れ様です。 先週末から、また今日、同様のご相談がありました。 もうすぐ4ヶ月のお子様で、ママがどうしても職場復帰しなければならずに、今月1日から、実家のお母様と伯母様が交替で預かっているそうです。 今まで完母でしたので、哺乳瓶にもミルクにも慣れずに、お預かりになったほうが困り果てていました。 伯母様夫婦は、それが元で夫婦喧嘩までに発展して・・・。 このような場合は、究極の状態になると、必ず根負けして、赤ちゃんの方から飲むようにはなるのですが、それまでの時間が、回りは心配でしょうがないのですよね。 先週は、哺乳瓶のニプルを変えたり、お湯で温めたり、この方の場合は搾乳が出来ましたので搾乳母を飲ませたらとお話していました。また、与える方があかちゃんに負けない気持ちを持つ事などいっていました。 最近は、果汁の与え方などが昔と変わり、早い段階では与えないとなっていますが、おば様は、そんな事は知らずに、哺乳瓶の練習の為に、りんご果汁をあげてみたらとアドバイスされたらしく、ママが試したら、ちょうどタイミングが良かったのでしょう。それを境に、哺乳瓶で飲むようになったとの事。また、嫌がっていたミルクまで、調子がいいと180~200ml飲めるようになって、今度は飲み過ぎないか心配になっていらっしゃいました。 このように、何がきっかけになるかは、個人差がありますが、体が1番必要になったら必ずのんでくれますので、ちょっと気長に頑張った方がいいと思います。 どうしても、夕方になると母乳をもらえると分かって飲まないかもしれませんので、どうしても練習させたいなら、慣れるまでずっと哺乳瓶で飲ませ(昼はミルク、夜は搾乳母にするとママも安心でしょう)直母をお休みして、慣れたら夜だけ直母で授乳という事も出来ると思います。 愛情を注ぐのは、母乳だけではないと思いますので、しっかりとHUGしてあげたり、優しい声を沢山掛けたり、することも大切ですね。

2013/06/11
回答

お疲れ様です。 早くから、頑張っていますね。 1人でこつこつ勉強するタイプですか? それとも、苦手なタイプですか? 私は、1人で頑張っていた時は、残念ながら一発合格出来ませんでした。通信講座も利用しましたが、なかなか上手く活用できず・・・ 情けないですね。 そこで、県の栄養士会主催の研修会に参加しました。受講したらコツを教えていただき、合格出来ました。 出身大学や短期大学では、国家試験対策の研修会を、卒業生対象に開いているところも多いと思いますので、お問い合わせされたらいかがでしょうか? どうしても、業務が忙しくなると、自分に甘えが出てきますので、無理をして時間を作る、そこで勉強に拘束される、という方がいいと思いますよ。 頑張って下さい

2013/06/08
回答

お疲れ様です。 離乳食に関しては、月齢に応じた食事量や固さ、味付け、個人差のある咀嚼能力に合わせることなど、また、園でのお子様の状況などお伝えしたらいいでしょうが、卒乳に関しては、デリケートですし、書かれているように、強制は出来ないと思います。 園での卒乳とは、ミルクを止めると言うことでしょうか? それとも、母乳育児をしていて園に預けるので母乳を止めるという事ですか?母乳に関しては、園に預けるまでに、何らかの形で、お母さん方は回数を減らしたりはしているでしょうが、強制はできませんね。 母乳育児の必要性、子供の社会的問題、母子の愛着形成不全が問題になっているからです。 母乳率が低下すると犯罪が増えているという国もあるようです。 卒乳は、自然卒乳がいいとBFHを掲げている病院の有名な先生が言われていますが、その子自身が自然におっぱいを必要としなくなるまで待つという事がいいそうです。 とはいっても、園での食事や授乳に問題があるとそうはいきませんよね。 やはり、しっかりと食べる事と、母子の精神的な状態をしっかりと良くしていくことが、早く卒乳できる鍵と思います。 心の安定、基本的信頼関係ですね。 おうちに帰ったら、しっかりとHUGをして、愛情をタップリとかけていただくようにが、卒乳への近道かもしれませんね。 ミルクの子は、哺乳ビンを卒業させて、ストローやコップ、マグマグなどに切り替えると、自然と出来るでしょう。 その際、フォローアップミルクは、不足しがちな鉄分他が取りやすくなっていますので、お使いになると、上手に食べなかった時も補給が出来るのでよいでしょう。 なんだか、しっかりとした回答にならず申しわけありません。 参考まで・・・

2013/06/07
回答

お疲れ様です。 給与明細は、毎月貰っていると思いますが、有給保有数、有給消化数など、書いてないのでしょうか? 私のところでは、退職を決めたら出来るだけ早く申し出る事、それから求人をかけたり、引継に合わせて有給消化の日程を決めて、全て消化するようにして、退職されています。 有給は、取る権利がありますので、遠慮なく上司や人事の方に申し出ていいと思います。 また、それぞれ環境が違うようですが、会社や職場の方が気をつけてあげるのが当たり前と思います。確認できないのは、おかしいですよ。 人の入れ替わりは、どこでも当たり前のことですので、そのことで、シフトが変更したりはあります。お互い様ですよね。 いろいろ言う人は、言わせておいて、気にしない気にしない! 言っている人は、自分がその立場になった時に、もっと言われるだけです。 立つ鳥あとを濁さずとありますが、辞めるまでは手を抜かず、しっかり頑張ってくださいね。 追伸 解決された後に書いたみたいです。よく読まずに失礼しました

2013/04/21
回答

お疲れ様です。 ほしのすみかさんも新卒でお入りになり、手のかかるお子様に初めて出会って、心配で仕方がないと思います。 まず、9ヶ月の園児さんは、環境になれるのに、ちょっと時間がかかるお子様でしょう。4月入園ですので、まだまだ10日ちょっとです。 3歳で幼稚園という子供さんも、泣いてぐずってと1ヶ月ちかくかかり、やっと慣れたら連休で、元に戻って又ぐずる子もいますので、もう少し待ってみましょう。 この園児さんは、登園には問題なく、嫌がりもせず登園しているのに、お食事の時だけ泣かれるのでしょうか? その場合は、他の方が書かれているように、温度や食感、味付けなど、また与える先生から嫌な感じを受けたなど、嫌な体験が拒絶の原因かもしれません。 担任の先生と保護者の方と充分話し合って、進め方を検討された方がいいと思います。 ちょっと気がかりなのは、9ヶ月で初期の段階の離乳食ということと、体重が軽いと言う点です。 もともと小さく生まれているのなら仕方がありませんが、出産時は普通に生まれて、あとから増えていないのは、授乳や離乳食に関して、親御さんの取り組みがまずかったということもありえます。 家庭で、たぶん上手に進めていないのではないでしょうか? 家庭でも、好きな物ばかりで進めてしまっていて(バナナなど)いろんな食材のお稽古が上手くいっていなくて、園で出した物を食べ切れなくて泣いているのかも・・・。 9ヶ月なら3回食で、本当ならもう粒も大きくして、咀嚼の練習もかなり進んでいる頃です。 家庭で上手くいっていないのなら、園でご指導された方がいいのではないでしょうか? 基本的には、家庭で練習してから、園で食べさせると言うスタンスにしないと、園で初めて食べさせたらアレルギーになったとかになれば、いろいろ問題になるでしょうから・・・。 9ヶ月なら、本当は嚥下する能力もかなり付いている時期ですので、 かえってどろどろやゆるゆるは嫌います。 少しステップアップしてみるのもいいと思いますが、保護者と充分に話し合ってからにしましょう。 子供は、本当にお腹が空けば、自分から食べるようになります。 もっと小さい赤ちゃんで、母乳しか飲まないといっている子でも、ママが病気をして入院になったら母乳を貰えなくなるので、ミルクを飲まないと生きていけないと体が自覚します。嫌でもミルクを飲むようになります。この園児さんも、もう少しなれたら上手くいくのではないかと思います。 新卒で、お子様のいらっしゃらない年齢だと思います。本当にご心配でしょうが、見守ってくださいね。 頑張ってみてください

2013/04/11
回答

小岩井のプレーンヨーグルトが好きですね。 加糖タイプも美味しいですが、1度無糖ヨーグルトに砂糖をどの位入れたらこの甘さ??と砂糖を入れて味比べしたら、まあ!!ビックリ半端なかったので、無糖を買っています。 小岩井のは、酸味が優しく食べやすいですね。トロトロ~って感じです。 明治ブルガリアや雪印ナチュレもよく買います。料理にも使って、デザートでバナナやイチゴとあわせて食べて最高です。 お風呂前のヨーグルトは初耳でした。 どなたか、教えて下さい。

2013/04/04
回答

乳業メーカー勤務です。 1点目の粉ミルクの保管ですが、よく冷蔵庫の保管は?とご質問があります。 ご経験があると思いますが、缶ジュースのように、温度変化で結露がおこりますので、湿気が出て吸湿してしまいます。ずっと、湿気を与えてしまいますと、粉ミルクが固まってしまいます。 通常の保管で(冷暗所)開缶して1ヶ月以内に使用して頂くようにお伝えしています。1ヶ月以上経ちますと、吸湿して固まりますので品質も劣化いたします。この状態が早く起きると思いますので、冷蔵庫保管は避けていただきたいと思います。 2点目の哺乳に関しては、哺乳瓶だけ嫌っているのか、ミルクそのものの味が嫌いなのかもありますね。 7ヶ月ですので、家庭では離乳スプーン(軟らかい哺乳瓶の形の先にスプーンが付いている物で、傾けると中の液体がスプーンに出てくる物)などで練習もいいかもしれません。まだ、コップやストローはちょっと無理でしょう。 しかし保育園では、他の園児さん方もいらっしゃいますので、お1人に費やす時間が限られますので、やはり哺乳瓶の練習をしていただいたほうがいいと思います。 親の取組み方ひとつです。2~3ヶ月のべビーちゃんは、なかなか頑固ですが、意外と月齢が上がると、練習次第で飲めるようになる子が多いですよ。あきらめずに、少量から練習するのみです。 ママも仕事復帰で卒乳するならば、案外笑い話のように上手くいくこともおおいので、とにかくあきらめないことが肝心です。 哺乳瓶卒業は、見えなく隠してしまえばどうにかなるものです。 7ヶ月では、離乳食から栄養を取ろうと思っても4割、あとの6割は、母乳やミルクからです。この量が取れないのは、困りますので、みんなで励ましながら頑張ってください。

2013/04/02
回答

言葉の使い方は、本当に難しいですよね。 私が合格した時の試験は、同僚と一緒に受けて、私は合格して同僚は落ちました。 採点も合格ラインを間違いなく超えていると思って自己採点はしていましたが、同僚は「落ちた~!」と言っていましたので、どうだった?ときかれた時は、ギリギリのところで、発表見ないとなんとも言えないと、言葉を濁していました。 幸い、同僚は、私よりも人間が出来ている人なので、自分のことはさておき、「いや受かってるよ、大丈夫だよ。」と笑顔でかえしてくれました。私は、いろいろ変に言葉はかけずに、とにかく待ってみようねとしか言わないでおきました。 励ましの言葉をかけたつもりでも、相手には、そんな風に聞こえないような精神状態もありますので、難しいと思います。 これからは、このような事に関しては、相手の出方や気持ちを汲み取りながら、確定してからお話をするようにされてはいかがでしょうか? 本音で語れる親友以外と方とは・・・と付け加えておきましょう。

2013/04/02
回答

私は短大卒ですが、出身校は必ず調理実習の後に、包丁研ぎと鍋磨きがあり、出来たら助手の先生に見て頂きOKをもらわないと帰れませんでした(笑) たぶん今も、その伝統は受け継がれているのではないかな~と思います。(プロフィール見ていただければ・・) 今も昔も専門学校の方や大学短大も関係ないのでは? 私の出身校の方は、若くても出来ると思いますが・・・。 若い方には、言葉を選んで1つずつ教えていくしかないでしょうね。本当は、分からない事を分からないといえる時期に学んでほしかったでしょうが、本人の性格や変なプライドが邪魔したのでしょう。 泣かれるにしても、自分の不甲斐なさに対しての涙ならいいですが、いじめられたと思われた涙は、良い迷惑ですよね。 職場が暗くならないように、貴女が明るく、色々聞きやすいオーラを出して教えてあげて下さい。その方が、後々の仕事の効率が上がるんではないでしょうか? それから、ご質問されるならプロフィールをアップされて書き込みされた方が・・・と思います。 もちろん本名は要りませんが、どのくらい経験されているのか、失礼の無いように憶測で書かないといけませんしね(笑) 本当は、若い方でも歳を重ねても敬意を払い書かないといけませんけれどね

2013/03/09

みんなのQ&A(コメント)

コメント

色々なご意見があり、ちょっときつい感じの書き込みに見えるのもありましたが、子育てまで終わった者から一言。 完璧に出来る人もいれば、出来ない人もいるでしょう。要領にいい人から見ると、何やってんだろうと思われるでしょうが、その人なりに頑張っているので、失格の言葉はきついかな!? 家事に関しては、夫婦で話し合いをすればいい事ですよね。一緒に料理をするのが好きな旦那様もいるでしょうし、掃除が好きな方もいるし、家事の分担をしていいと思いますよ。 まだ、お若いので大丈夫とおもいますが、私もなんでも一人で頑張ったところに、介護が入り(寝たきりではないので助かっていますが)、結局体調を壊して2週間ほど入院騒ぎになってしまいました(笑) 息抜きは必要ですので、御主人と話し合い、御主人から実家に1ヶ月数回は、休みを頂くように言っていただいてはどうですか?しっかりと現状を話して、体を休めたいと・・・。そうでなければ、体も心も疲れて倒れちゃいますよ。 畑に出なかった分、時々美味しい物を作ってお持ちになったりご飯の用意をして後方支援に回るとか、お母様の好きなものを差し入れしてみてもいいと思います。(姑の立場でみれば、可愛いなと思いますけどね) とにかく、頑張りすぎないで、自然体でいきましょうよ!

2015/09/23
コメント

母乳量が多いのは、助かりますね。 ただ、気をつけていただきたいのが乳腺炎です。私も経験が有りますが、飲みきれずに溜まったり、乳頭に傷がつきばい菌が入ったり・・ 直母で飲んでいないので、まだ傷は付かないでしょうが、気をつけてください。 また、肉より魚の方が血液さらさらのDHAタップリで、乳腺も詰りにくいし、Babyちゃんも脳みそが喜びますよ。 早くBabyちゃんが退院されるように、祈っています。

2013/08/04
コメント

よかった!! 私もそこそこおばちゃんになって、いつ息子達がかわいいお嫁さんを連れてきてくれるか、心待ちにしている年齢になりました。 主人の母は、自分がお姑さんから意地悪されたので、嫁の私には、自分と同じ思いをさせたくないと思ってくれていたようで、嫌な事は一切言われず、子供にお菓子などを与える時も、これ食べさせていい?といつも聞いてくれる姑でした。 今、少々認知症気味ですが、私には気を使ってくれます。(主人の姉達にはわがまま言っていますが) 姉達に、ちょっと意地悪された時にも、実家の母ではなく、姑に泣きついて相談するくらいでした(笑) どうぞ、仲良くお過しくださいね。沢山お話して、いろいろ習ってください。

2013/06/25
コメント

一歩前進!! よかったです。がんばってくださいね~!!

2013/04/13
コメント

それは大変ですね~! あんまり聞きすぎて、うるさく思う方は敬遠されますよね。 まあ、仕事させていただいているので、これもご縁と思って頑張って下さいね。

2013/01/24
コメント

横から失礼します。 国家試験の勉強の事でいろいろ書いてありますが、学生さんは、学校でもしっかりと対策をしてくれますよね。一生懸命勉強をしているのでしょう。 仕事をしている既卒者は、とても大変なんですよ。 仕事ではミスできないし、勉強もしたい、もし家庭があり子供もいるなら子育てと、2足のわらじ以上です。 大変だと思いますとは書いていらっしゃいますが、交替勤務でも、残業があったり、かなりハードな時は疲れ果てて睡魔が襲ってくるので、とても受験勉強は大変です。 実際にお分かりにならないのに、意識レベルが低いとは、いちごアイスさんに大変失礼と感じました。 上から目線ではないと書かれていましたが、外から見たら上から目線に見えました。 一人ひとりの環境が違いますので、もう少し言葉を選んでお書きになる事をお勧めしたいと思います。

2013/01/17
コメント

誤診を祈っていますが、もしもの時も、早めに分かって手を打っていたほうが酷くなりすぎないでしょう。 医療関係者の端くれの私たちですので、しっかりと受け止めて頑張って下さいね。

2013/01/17
コメント

いや~大変なところですね。 多かれ少なかれ嫌な事はありますが、1度園長先生と話あったほうがいいですね。 場合によっては、そんなに調理に携わりたくないなら辞めていただいて、有資格者の方(調理師さんとか)を入れていただいたほうがよっぽどいいですよね。まあ、簡単にはいかないでしょうが・・・ それか、自分がもっと強くなってしっかりと指導していくか・・・ 同じ市内の保育園の状況を聞いてみるとかも、園長先生と話し合う時に、情報として必要でしょう。 とにかく、貴女の体を崩されませんように、もっといいところを見つけて移ると言う手もありますよね。最終手段としては・・・ね。

2012/11/14
コメント

頑張って下さいね。陰ながら応援しています。 きっと、すすすさんにあういい仕事が廻って来ると思います。 管理栄養士も、職場がいろいろありますので、病院と決め付けずに、探してみたら良いですね。

2012/09/16
コメント

横からすみません。 プロフィールを見せてもらうと、管理栄養士さんで登録をされていますよ。

2012/08/12
コメント

いろいろ大変ですね。 助産師さんもあんまり分かっていないみたいだし(笑) 必要経費のこともありますし・・・ タンポポティーも結構高いので他の食材のコストを落とさないといけなくなるかもしれませんし、経営者がいくらでもいいといわれたら使えますが・・・。 頑張って少しずつ改善できたら良いですね。

2012/07/30
コメント

そうなんです。だから、修正が必要ということを知って欲しい!! 私の担当のところは、ママたちも気づいている方も多く、残してもいいのでしょう?という言葉も言われています。 先生を怒らせるといけませんので、上手に小さな抵抗をして、言葉の使い方で訴えているつもりです。 助産師さんが、出産後は赤ちゃんと羊水、胎盤で4kgは減って良いのに、体重の変動がなく退院になってしまうみたいですね。 食事で太っちゃっているのでしょうね(笑)困ったものですよ!! 母親学級なんかでも、おやつを出されるのですが、手作りのチョコレートケーキとジュースなんか出されて、あ然としました(体格のいい管理栄養士さん手作り)これは、助産師経由で変更して欲しい旨を伝えていただきましたよ。 ちゃんとしている病院は、タンポポティーなどを出されますね。 ちょっとしたゼリーや寒天などの低カロリーのものと、タンポポティーやルイボスティー麦茶などカフェイン抜きの物にしてくれたらと思います。 書き始めると切りがないので、とりあえず少しずつ、改革していきましょう。

2012/07/29
コメント

病気か病気じゃないかはDr.が判断する事ですが、心の悲鳴が体の症状に出ていると思いますけどね。 楽しく仕事をして、充実感がある人は、悲しくなって涙なんか流さないと思いますが・・・ 受診ですか?病気なんでしょうか?・・・・・ 自分を病気にしたくないのは分かりますが、心の悩みは、専門家に聞いてもらうだけですっきりすると思います。 後は、貴女の考え方と行動次第ですよ。 皆さん、顔も知らない人のことを心配して沢山コメントしてくれていますよね。 無駄にしないようにして下さい。

2012/07/13
コメント

横から失礼します。 ルーチン業務で・・・と会社の中では使っていますが、毎日決まりきった仕事(業務)を行う時に使っています。 ルーチン業務だけで、新規開拓が出来なかった!とかを、MRさん達はよく話していますね。

2012/07/02
コメント

そうですね・・・。 問題は求人です。 でも、衛生管理が悪い事に居て、もしも・・・!!の時は、責任問題になるのでは?! 改善されないなら、シビアに成らざるを得ないでしょう。 がんばってね!!

2012/06/25
コメント

確かに経験はゼロなので、今から力をつけていく時ですが、体あっての事です。 尊敬できる先輩方は、新人にも経験者にも同じ接し方で、根気よく丁寧でした。(私の先輩はね。) 汚い言葉で、罵倒なんかしなかったので、恵まれていたのでしょうね。 とにかく、絶対に無理しないでくださいね。 まだまだ長い人生なので、必ず、貴女を必要とするところが有りますよ!

2012/06/23
コメント

さくらさんへ そうですね。 トビ主さんがご自分で書いた文章ではないですね。失礼致しました。 しかし最近、なんだか偏った考えのものが多いように思います。 書かれた方は、いろいろ研究していらっしゃるのでしょうが・・・。 ですから、いろいろと広く調べておくことが必要かと思い・・・。 つい仕事柄熱くなりすぎました。

2012/06/23
コメント

早く新しい職場へ移れたら良いですね。 頑張って下さい!

2012/06/23
コメント

donkoさん 何度も場数を踏むと慣れてきます。 面の皮も厚くなると言いましょうか!(笑) 頑張ってくださいね!陰ながら応援しています。 それから、ひとつお詫びですが、前のコメントで文字と文字の間が変に空いていて・・・。空けて書いたつもりはなかったのですが、読みにくくてごめんなさい。

2012/06/21
コメント

あら~!そうでしたか!(笑)医者の不養生と言いますが、栄養士の不摂生な~んてね!あんまり言えた立場でもないですが・・・ まあ、なかなか体がいう事利かなくなると、気持ちが負けてしまいますので・・・(自分もそうでしたしね) だから、そばにいる人のサポートが必要ですよ。 まあ、二人で悩んで、乗り越えていって下さい。奥さんも心配してくれる方がいて、幸せね~~!

2012/06/01
コメント

経済的は、確かにネックになります。 私も、4大の推薦OKだったのですが、金銭的に同様の心配がありましたので、短大に行きました。でも、ずっと後悔していました。もう少し考えればよかったと・・・ 今は、奨学金という手もありますね。 どうにかなるなら、出来るなら続けて勉強した方がと思います。 しかし、若いのに、もう親御さんの事を心配されて・・・偉いですね。 我が家も、息子たちは、奨学金のお世話になっていました。今、少しずつ返済していますよ。 勉強したいなら、いろいろ出来ますので、学校の先生方や親御さんにもご相談されて、一番いい方法をとってくださいね。 がんばってね!

2012/03/21
コメント

横からすみません。(ぷくちゃんです) ポカリスエットベビー用とOS-1の選び方ですが、下痢、嘔吐が始まったけれど、まだ脱水になっていない時、下痢、嘔吐や過度の発汗で軽度~中等度の脱水になった時は、OS-1がいいと思います。 ポカリのベビー用(幼児さんは、大人用よりベビー用の浸透圧が良いと思います)は、暑い日に汗をかいてなど、外での活動での普通の水分補給時の使用がいいと思います。ただの水や麦茶より安心でしょう。ひとたび、ちょっとおかしい?!体調に変化があった時に、OS-1を使うととてもよい経過になるようです。 (ちょっとそれますが、大人の同僚が、息子さんの野球の試合(炎天下で)にOS-1持参して飲んでいたら、疲れ具合が全然違っていたそうです。) 因みに、ベビー用のポカリの浸透圧は285mOsmです。赤ちゃんの体液の浸透圧は280~295mOsmです。 通常、園の中での保育時は麦茶で充分ではないでしょうか? 使い分けをされたほうが保護者の方にも納得していただけますよね。 麦茶の塩入で、どの位予防できるのかの数値があると、保護者の方もわかりやすいでしょうが、園外保育では、手作りより、専門メーカーが出しているのを使うと、私が保護者ならかえって安心かなと思います(まあ、それぞれ受け取り方には差がありますけれどね) ただ、金銭的な問題が大きいのかもしれませんが・・・。

2011/11/03
コメント

ぱんぷきんさん 経過のご報告ありがとうございます! 少しずつ、理解していただき良かったですね。 一歩一歩、ゆっくり「ぱんぷきん色」に染めていって下さい! お疲れ様です!!

2011/09/16
コメント

よっちゃんさん コメント欄、ひょっとして間違っていませんか? 私(ぷくちゃん)に頑張ってといわれても、もう当の昔に管理とっていますし(笑) おようさんに、コメントして差し上げて下さいね!

2011/08/26
コメント

マナさんへ う~ん?!どうでしょうか? クリスマスの代表的なお菓子の「シュトルーン」なら長期間保存OKですが・・・ 冷凍して品質や味が変わらなければいいでしょうけど、長く置いたことがないので、1度作って、保存をお試しになったらいかがでしょうか? 答えにならず、ごめんなさい!

2011/08/07
コメント

ぱんぷきんさんへ 言わないのが良いのか、悪いのか?は、やはり、言わないのが悪いと思います。(ぱんぷきんさんを責めるつもりはありませんよ。誤解しないでくださいね。) 私は、ハッキリしないことは、間違っていたらいけないので、きちんと調べてからお答えしますとちょっと時間を置きます。知ったように答えると、間違った事が「正しい」となり、そのお母さんが、ママ友に、「保育園の栄養士さんから聞いた。」になりますので、気をつけたほうがいいのでは?! もし、これが臨床のほうで、食事療法のことでしたら、大変な事になりますよね。今回は、言葉が悪いとは思いますが、<たかが、お菓子>のことですが、ママたちには、「今」が大事で、心配だと思います。 お母さんには、あまり例が無かったのですが、気になったので、もう一度きちんと調べましたなどといって、お話されたらどうでしょうか? 良い悪いの線引きは、きちんとした方が、ぱんぷきんさんの信頼度が増すと思いますよ。 指導する場所は違っていますが、お互いかわいいちびちゃん達を相手にしていますので、すくすく大きくなって貰える様、頑張りましょうね。

2011/07/24
コメント

えれいんさん 何度も有難うございます。 そうなんです!お母様なんですよ! とりあえず、副院長先生からご依頼がありましたが、本人は、学校、部活で、まだ、会えず・・・。 食事記録では、そんなに、食べていない(思ったよりもですが、まだ入力していませんが、2500~2600kcalくらいかな?と思います。 14歳の身体活動レベル(高)で2550kcalでしたよね。このくらいじゃ、動いているので、100kg超えなんて考えられないのですが・・・。 えれいんさんのアドバイスにもありますが、スポーツ栄養学の本を、ネットで見ていました。どれがいいのかな~と悩んでいたところです。 これを機会に、幅広く栄養指導が出来るように、視野を広げて行きたいと思います。 また、いろいろアドバイス宜しくお願いしますね☆☆☆

2011/06/20
コメント

えれいんさん こんな夜更けに(笑)ご回答いただき感謝です! 助かります。 お母様が書かれている食事記録では、えれいんさんがご指摘の補食は、あまり書かれてなく(よもぎもち1こ、とかコーラ500mlのみ) ひょっとしたら、お母様が知らないところでの補食??でしょうか? 分りませんが・・・。 昼食は、学校給食のようで、800kcal位で提供してあるようで、エネルギー、蛋白質、脂質まで給食便りに書いてあったのでしょう。メモしてありました。 とりあえず、どのような食べ方をしたらいいのかを、丁寧にお話したいと思います。 強くなって、オリンピックまで行ってくれたらいいですね! 有難うございました!

2011/06/20
コメント

みみたんさんへ 保育園の給食は、いろいろ大変ですね! いつも工夫をされているのが、手に取るように分ります。 どうぞ、頑張って下さいね! それから、レシピが、はっきりと分ったら、ぜひ教えて下さ~い! よろしくお願い致します。 そうそう、どうも、みみたんさんは、私の後輩みたい(笑) 私は、城田先生に大変お世話になりました(昔は担任制でしたので・・・)お互い頑張りましょうね!

2011/06/15

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

洋チャン

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] ベビーケアアドバイザー
  • [都道府県] 福岡県
  • [現在の職場] 食品メーカー、研究機関
  • [過去経験のある職場]
    食品メーカー、研究機関
  • [実務経験年数] 20年以上
  • [自己紹介]
    乳業メーカーで妊産婦さんや乳幼児の栄養指導を担当しています。