現在就職活動中で、4月から二年生になる短期大学に通っています。
私は英語が少々得意なので英語がいかせる栄養士になりたいと考えております。
自分なりに色々と考え、検索もし、先生方にも相談したのですが、なかなかそのような例はないようで・・・。短期大学卒業後、実務経験をし、管理栄養士免許を取得した後にボランティアで青年海外協力隊として活動をしよう、というのが現在の私のプランです。
わたしは海外の発展途上国にも興味があり、なんとか私も力になれないかと思い、青年海外協力隊を視野に入れたのですが、栄養士として英語をいかしながら活動・働いている方、もしくは働いていた方はいらっしゃいますか・・・??
もし新卒でそのようなチャンスがあるなら・・!と思って投稿させていただきました。
あともうひとつお伺いさせてください・・・
もし英語をいかした栄養士ではなく通常の?栄養士として就職する場合、TOEICのスコアを書く必要はないのでしょうか。
もし書いたとしても「業務とは関係ないのにどうして書いたのか」と聞かれると思うので書くべきではないですよね?
意見をお聞かせ下さい。。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
8人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
604
4
7
2025/05/15
496
2
0
2025/05/03
425
1
1
2025/04/29
795
2
0
2025/04/05
883
4
5
2025/04/04
437
1
0
2025/04/04
ランキング
604
4
7
2025/05/15