- TOP
- お仕事Q&A
- 保育園・幼稚園
- 離乳食・アレルギー食
私は保育園の栄養士をしています。
離乳食のミルクの作り方について質問があります。
今 私の園では、粉ミルク(ほほえみ)を少しの量の85℃の熱湯で全て溶かして 残りは 白湯を入れて温度調節しています。
しかし、このやり方は間違っていますか?
とゆうのも、 本当は 粉ミルクに熱湯を(飲む量全てを熱湯で作る)入れて粉を全て溶かし、冷水である一定の温度まで冷ますとゆうやり方が正しいと厚生労働省?から連絡が来ているとゆうのを 耳にして..!.
保育園で働いてる方で、最近のミルクの作り方詳しい事を知っている方 ご指導宜しくお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
540
2
2
2025/03/11
317
2
0
2025/03/08
334
3
0
2025/03/03
467
2
2
2025/02/25
378
3
0
2025/02/18
383
2
2
2025/02/10