- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 監査・制度申請(加算等)
皆様こんにちは。
現在の職場(老健)4年目で、久々にこちらで質問させていただきます。
今現在うちの施設では経口維持加算を20名前後とっていますが、6ヶ月間の算定期間を終了する対象者が出てくる時期となりました。そこで皆様のご意見を聞かせて下さい。
算定要件に「6月を超えた場合であっても、摂食機能障害を有し、誤嚥が認められる入所者であって、医師又は歯科医師の指示に基づき…」とありますが、6ヶ月経過した利用者様に対して水飲みテストや頸部聴診法などで再度評価して医師又は歯科医師から継続の有無について指示をもらうという解釈で合っていますか?
その際、再度評価するのは7ヶ月目の月に実施するという形でも問題ないでしょうか?やはり6月経過する前に再度評価して次の月から継続して算定するという形の方が良いでしょうか?
解釈通知をじっくり読んでもどうしても迷ってしまって…皆様のご意見を聞かせて下さい。よろしくお願い致します。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
203
0
0
2025/05/16
214
0
0
2025/05/13
257
1
0
2025/04/23
411
1
0
2025/04/21
356
2
2
2025/04/19
339
1
2
2025/04/15
ランキング
203
0
0
2025/05/16