特養勤務です。給食は全面委託です。
同じ法人で複数の施設をもち、提供される献立が同じ場合、献立の基準はどのように考えるべきでしょうか?
献立は本体施設の委託栄養士さんが立てています。各施設、施設側にも管理栄養士がいます。同じ金額、同じ献立は施設の上の人の意向だと思います。
例えば5施設あった場合、日本人の食事摂取基準に基づいて給与栄養目標量?を算出して、各施設のMAXの値をとるのか、平均値をとるのか‥。
高齢者の施設なので、そんなに値は変わらないと思いますが、最近はバリバリ動ける60代の方が入所される事もあり、ちょっと悩んでいます。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
599
3
2
2025/03/22
376
0
0
2025/03/22
285
1
2
2025/03/22
913
4
4
2025/03/21
546
2
1
2025/03/21
491
4
4
2025/03/21