身体計測を栄養指導の中に組み込んでいる方に教えて頂きたいことがあります。
妊娠中の方に栄養指導をする際に身体計測を行うことを検討しています。(腹囲、子宮底などの測定以外に)
身体計測を行う事で胎児分なのか浮腫なのか脂肪なのかを判断し、栄養指導に役立てていけたらいいなと考えているのですが、身体計測の資格といえばISAKの身体計測技師だろうと考えていて、その資格を取るかどうかを悩んでいます。
実際にこの資格をお持ちの方がいらっしゃいましたら、栄養指導への活用について教えていただけないでしょうか。この資格は更新が必要ですが、実際のところ使える資格なのでしょうか。また、どのような症例の方に、どのくらいの時間をかけて行っているか知りたいです。
よろしくお願いいたします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
198
1
2
2025/04/04
257
2
1
2025/04/02
1052
1
7
2025/04/01
1804
5
17
2025/03/31
456
3
4
2025/03/28
302
2
0
2025/03/28
ランキング
198
1
2
2025/04/04