こんにちは。
魚の味付け方法について質問させて下さい。
味噌漬けや照り焼きなど、漬け込む必要がある料理は
どのようにしていますか?
基本は当日味付けなので冷凍魚を前日から冷蔵庫に移し、解凍。
当日調味液に浸けて焼く、とういうやり方ですが
日によって解凍がうまくされていなくて
そのまま調味液に浸ければもちろん味が薄まりますし
臭みも残ります。
流水解凍をする場合もありますが、骨なし魚の為
油断をすると身が崩れてしまいます。
調理師さんは多少うま味が逃げてしまっても流水解凍をしてから
漬けるのが良いと言いますが、
他の施設様ではどのように調理をしていますでしょうか。
それとも根本的に、冷凍ではなく生を使用しているのでしょうか。
前日から漬け込んでいる、という施設様もいらっしゃいましたら
どのように漬けているのかなど
ぜひともご意見をお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
42
1
0
10時間前
492
6
7
2025/03/27
850
2
1
2025/03/21
365
1
1
2025/03/21
406
3
3
2025/03/20
561
4
8
2025/03/12
ランキング
42
1
0
10時間前