牛乳の保存と検食

回答:5件閲覧数:17627
2016/05/29 11:25:44

こんにちは。
4月から特養の管理栄養士として働いています。

厨房は委託ではなく施設の職員が行ってます。


牛乳の保存および検食の件で質問させていただきます。


現在、利用者に提供している牛乳は瓶牛乳なのですが、保存食はパックの牛乳をそのまま保存しています。

また、現在、牛乳については検食を行っていません。牛乳は、朝食がパンのとき及び間食に提供しています。



私が以前勤めていた給食会社では、牛乳の保存食は、提供しているものと同じパックの牛乳を開封し、50mlをビニール袋に入れ保存し、残りはその場で調理員が毒味をしていました。そして、喫食30分前の検食時には、改めてパックの牛乳を一つつけていました。


給食会社にいたときも、初めはパックの牛乳をそのまま冷凍保存し、2週間後に捨てるときはパックごと捨てていたのですが、当時の調理員の方に、(保存期間2週間が過ぎたあと)液体をパックごとそのまま捨てるのはよくないんじゃないか?保存食は50mlでいいのに、200ml保存する必要がないのではないか?と言われたため先述のやり方になりました。
保存食をとったあとの残りの150mlを毒味していたのは、もったいのと、稀に変な味がするときがあるから、念のため飲んだ方がいいという理由からでした。



私は、瓶の牛乳を出しているのだから、同じ瓶の牛乳を保存として50mlとり、残りは瓶の蓋をし、検食として出せばいいと思うのですが、どうでしょうか?

また、牛乳を飲まない(飲まない)方には、コーヒー牛乳及びヤクルトを選択してもらい、提供しています。現在、そのコーヒー牛乳およびヤクルトについても、検食がされていないのですが、するべきですよね?


また、週に一回、間食に既製品のおやつが出るのですが、この検食は、既製品とはいえやるべきだと思うのですがどうですか?(既製品のゼリーが食時に付くときはやっています。)


しかし、じょくそう治療などのために、付加食としてゼリーやジュースを提供している場合の検食や保存食はやらなくていいのでしょうか?



市販品だからという理由で検食をやらなくていいなら、牛乳やゼリー、既製品のお菓子やデザート類全て、検食も保存食もやらなくていいのでは・・・?
それとも、牛乳だけがやっぱり特別扱いなのか・・・?など、いろいろ考えてしまい、答えが出ません。



みなさんの施設ではどのようにされているのでしょうか?

長文になりましたが、よろしくお願いいたします。

2
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

5人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング

200 1 0
2024/11/20