発注、在庫管理について

回答:6件閲覧数:8869
2016/07/15 22:39:12

初めて質問させていただきます。
私は異職種からの転職で四苦八苦しております。
同じような質問があるかもしれませんが、見付けられなかったのでご了承下さい。

私は今発注業務を行っています。
前任者が冷凍野菜を大量に在庫をしており、在庫を極力なくすように発注をかけています。

私の施設(委託会社)では使用日の2日前に納品をしています。
冷凍野菜は冷凍庫の中に種類事に陳列させています。
なので、どの分が使用する分でどの分が在庫なのかすぐにはわからない状態です。

手探り状態で、まずは在庫を拾って後は日々使用量を紙に書いたり、数字上いくら在庫があるか考えて発注したりとやっていますが、時間がかかりますし、結局物を見に行ったりと、どうも効率が悪く何とかしたいと思っています。
納品時にはもう一度使用日の分があるかも確認しています。これはそこまで時間がかからないので今後も続けていくつもりです。


そこで、考えたのが、
・今までのやり方を変えて冷凍野菜を使用日ごとに箱に入れて、在庫の分は別に置くやり方(厨房の方と要相談ですが)
・とりあえず在庫を見ずに使用量だけを発注して、週一回棚卸をしてそこで在庫がわかったものを次の発注から調整していく

の方法を考えたのですが、どちらがいいでしょうか。
または他にいいやり方がありますか。

本社から物が溢れないようギリギリの発注でやってくれと言われて日々奮闘しているのですが、なかなか効率よくできません。
(業務に慣れてないせいもあります)

皆さんのやり方やアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

2
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

6人が回答し、0人が拍手をしています。