小学校委託現場栄養士、汁物の配缶量とだしをとる水の量について

回答:4件閲覧数:9257
2016/09/03 10:15:15

以前ご相談した際アドバイスいただき本当にありがとうございました‼

異動決意し、その後200食の新規委託現場小学校に配属になりました。わたし含め4人体制です。
が、立ち上げの現場だからか定時に上がれません(早く午後からの洗浄の要領のよさをつかみたいです)

また責任者が小学校委託現場初めてだからか作業工程表が書けず、毎日持ち帰り作業工程表と動線図をしていて早くも睡眠不足と少し早くも不満を感じています(*_*)。会社に言いましたが、うやむやにされ自分でプライベートを削ってこなす日々です。

と、前置き愚痴、長くなり申し訳ありません。本題です。

汁物調理と配缶が担当業務のひとつです。
配缶はどうしたら均等に過不足なくスムーズにいきますか。

人数少ないから物差しもなく感覚で今までの業者はしていたそうです。
学校栄養教諭からは、ミリリットルとグラムは違うから、寸胴に秤をのせて入れても意味ないとのことで、杓を一杯何ミリリットルか調べ何杯入れたら何人分とした方がよいといわれした。ただ、杓一杯どれくらいか下調べするとき、調理作業後、時間あるときしたら、具材がないから把握できるのかも、わかりません。

あとは、だしをとる水の量です。
仕上がり60Lは、肉や卵、野菜等具材や調味料が入っての60Lですので、朝一番、釜に水を張るとき、どれくら入れるかわかりません。

まとまり悪くわかりにくく申し訳ないのですが、大量調理の現場で働く方にお聞きできましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

4人が回答し、0人が拍手をしています。