初めて質問させていただきます。
私は今年新卒で管理栄養士で給食委託に就職したのですが、3ヶ月目でいきなり異動になり、異動先で責任者を任されることになりました。
この移動先での厨房での業務というのが、60食分の昼、夕の食事を全て一人で作るというほぼ調理師のようなものです。
それに加えて栄養士として事務作業もこなさなければならなく、残業ばかりで定時に帰れたことがありません。
周りの栄養士の友達は厨房の業務といっても切り込み、配膳、盛り付けなどをしていて、わたしはここまでしないといけないのかと疑問に思ってしまいます。
また、もう一人調理員の社員がいるのですかが、この方が休むことが多く、その穴埋めを全てわたしがしなければなりません。
今月もその方の穴埋めで休みに呼び出され、9連勤をし体力的に辛いです。
正直もう辞めたいとばかり思ってしまいます。
委託栄養士の厨房の業務はここまでやらないといけないのでしょうか?
委託会社に勤めていた、または現在勤めている方など、なにかご意見頂ければと思います。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
95
0
0
2025/05/17
831
3
3
2025/05/15
296
2
0
2025/05/14
361
0
0
2025/05/13
1750
2
9
2025/05/10
339
2
0
2025/05/09
ランキング
831
3
3
2025/05/15
95
0
0
2025/05/17
296
2
0
2025/05/14
361
0
0
2025/05/13