初めまして。3ヶ月前から特養で管理栄養士として勤務しています。
毎日壁にぶち当たり、自分の経験と勉強の足りなさを痛感しながら、何とか毎日の業務をこなしています。
現在胃瘻で、痰が多い方がいます。嘱託医から「痰が多い場合は水分量を減らして、痰が出ないようにすればいいんじゃないの?」と言われました。
水分量を減らすと、痰の粘度が増して排痰しにくくなり危険では・・・と思うのですがどうでしょうか?
水分量をコントロールすることで痰量が減少するものなのでしょうか?
また、その他に痰が多い胃瘻の方への対応があれば教えていただけないでしょうか。
ちなみにその方は濃厚流動食300ml(1kcal/ml)+白湯200mlを1日3回注入しています。
痰は白いものが多いようです。
6

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
131
0
0
2025/02/20
1157
6
12
2025/02/18
1335
3
10
2025/02/08
472
3
5
2025/02/06
416
4
1
2025/02/01
526
1
0
2025/01/31
ランキング
1157
6
12
2025/02/18
131
0
0
2025/02/20