お疲れ様です。
透析クリニックの患者様です。
80才 男性 173cm Dw56.2kg 自立
Cr7.41 BUN50.2 赤血球3.11 k4.3 P4.4(胃摘出等はなし。)
腎性貧血。
ここ半年間でHb11→8に低下。本人の意思で
貧血になにか有効な食べ物はないか問い合わせがありました。
・EPO 毎回透析時に、3000注入。12月時点では1500でしたが増量。
・低たんぱく米使用 300g相当/食。
(1/12 か1/25かすみません現時点不明)
・週3回昼食は透析給食。
・そのほかは自宅にて家人が食事提供。
・処方 アルファカルシドール、降圧剤、トコフェロールニコチン酸エステル
★指導内容としては、高たんぱく食(Or極度の低たんぱく食による体たんぱく分解)→腎機能低下増悪を防ぐために、適切なたんぱく質量および栄養の充実を目的として話をしました。おまけであさりやひじき、レバーなどの食材のことは少し話しましたが。。
食事記録内容を1週間書いてもらうことにしたので、低たんぱくなのか
オーバーなのか詳しく調べようと思っています。
何か打つ手はありますでしょうか?
みなさんだったらどのように指導されますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
182
2
1
2025/02/19
201
2
1
2025/02/18
238
3
2
2025/02/15
413
4
2
2025/02/12
609
0
0
2025/02/12
1974
6
33
2025/02/10
ランキング
182
2
1
2025/02/19
201
2
1
2025/02/18