病院で働く栄養士です。
先日、薬剤師の先生が突然『病院では牛乳は夕食に出さないで、朝昼にしてほしい。』
と言ってきました。
理由として『抗生剤が夕処方のことが多く、牛乳が夜出ると薬の効果が弱まっちゃうのでね。』とのこと。
食物と薬の関係上、献立変更しなきゃかな~とは思うのですが、
抗生剤飲んでる入院患者さんが、常にいるでもなく、300床中1人 2人時々出るかなぁって感じなので、対象患者の投薬時間を調整してもらえないかな?とか考えてしまいます。
ナースさん大変かなぁ
皆さんの病院では、牛乳や乳製品は夕食に提供してませんか?アドバイスお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
316
4
4
2025/05/15
969
6
9
2025/04/28
1704
7
12
2025/04/23
1096
4
5
2025/04/22
292
2
2
2025/04/01
483
1
2
2025/03/25
ランキング
316
4
4
2025/05/15