駄文で申し訳ありませんが質問させてください。
産休・育休明けで病院(総合病院)の管理栄養士に仕事復帰しました。
産休前はNSTを任されており、そちらの仕事をしていたのですが、産休中に私の代わりの管理栄養士の方がきまして、NSTを引き継いでくれ、仕事復帰では栄養管理計画書や栄養指導といった仕事を任されるようになりました。
しかし恥ずかしながらNSTの時は特に栄養指導の方がおらず、2件くらい(嚥下障害)しかやった記憶・記録がありません。
これから病棟はもちろん、外来も栄養指導依頼があれば受けていくことになるため、早急に勉強をしたいと思い、皆様が”使ってよかったよ。”という栄養指導の本があれば教えていただきたいです。
※以前の質問なども見させていただいたのですが私の探し方が悪いのか、1件ほどしかでてこず、またその質問が2014年と3年も前の質問だったため、重複とは思ったのですが、質問させていただきます。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
222
1
2
2025/04/04
265
2
1
2025/04/02
1076
1
7
2025/04/01
1826
5
17
2025/03/31
460
3
4
2025/03/28
315
2
0
2025/03/28