いつもお世話になっております。
エイチエの皆様にはいつも助けていただき、
とても感謝しております。
今回はどうしても解決できなかったので
ご質問させていただきます。
タイトルにも記載しましたが、
管理栄養士はどこまで患者様へ介入
してもよいのか教えていただけないでしょうか。
口腔ケア、嚥下評価も行えるのでしょうか?
基本的に患者様へ触れることは
禁止(触診などはあると思いますが。)
だと思っていたのですが・・・
現在私は訪問栄養指導を行っており、
施設を中心に回らせてもらっているのですが
「管理栄養士さんは何ができるの?」
と聞かれて困惑してしまいました。
勉強不足で申し訳ないのですが、
管理栄養士はどこまで患者様へ介入できるのか
教えていただきたいです。
また、もし訪問栄養指導をされている方が
いらっしゃれば、施設へはどのように介入されているのか
ご教授いただけますでしょうか。
お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
226
3
1
2025/04/11
923
1
4
2025/04/08
286
3
1
2025/04/07
239
1
0
2025/04/06
659
1
0
2025/04/05
249
1
1
2025/04/05
ランキング
923
1
4
2025/04/08
226
3
1
2025/04/11
286
3
1
2025/04/07
239
1
0
2025/04/06