初めまして。
療養型病院で勤めている者です。
新卒から今日まで現在の職場で勤めており、勤めた時から年齢構成表の作成を担当して来ました。
作成の手順について、前上司に米飯と粥の人数を年齢別に数えて作成すると聞いていたので、そういうものなんだとそのやり方で作成して来ました。
しかし上司が変わり、年齢構成表を見せたところ、米飯と粥の人数をまとめて数えるのはおかしいと指摘を受けました。
現上司曰く、米飯で副食の形態は形の人数だけでいいとの事なのですが…。ちなみに、形態は形、一口大、キザミ、トロミ付きキザミがあります。
米飯と粥を分けるのは納得がいくのですが、副食の形態は形だけでいいのか疑問に感じていて…。
教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
81
2
1
2025/04/02
109
2
2
2025/04/01
212
4
2
2025/04/01
142
1
0
2025/04/01
221
2
0
2025/03/31
492
5
14
2025/03/27
ランキング
492
5
14
2025/03/27
109
2
2
2025/04/01
212
4
2
2025/04/01
81
2
1
2025/04/02
142
1
0
2025/04/01
221
2
0
2025/03/31