大量調理施設衛生管理マニュアルが平成29年6月に改正されましたが、その中で質問です。
【質問1】ノロウィルスの検便については10月から3月までの間には月に1回以上又は必要に応じて検査するよう努めるとありますが、当病院では12月・1月の2ヶ月間だけ、ノロウィルスを追加しています。
皆様の施設では6ヶ月間パーフェクトにノロの検便は実施されていますか?
【質問2】調理従事者は施設内で調理された食品を喫食しないこと。ただし原因究明に支障をきたさないための措置が講じられていればこの限りではない。試食担当者を限定すること。
とありますが、当病院では病院で調理した食事を調理従事者が食べていますし、試食も複数で行っています。
以上2点について皆様の所はどうされているか教えて頂けないでしょうか。
また監査等でどのような見解があったか教えて頂けるとありがたいです。
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
220
1
0
2025/07/07
353
2
1
2025/05/22
312
1
0
2025/04/23
562
3
1
2025/04/06
777
2
3
2025/03/06
907
1
1
2025/03/06