保育園勤務です。
今回栄養士ではなく調理師を会社が採用しました。
専門学校卒業後3年現場をしています。
ですが作業は遅く、野菜500gの人参を切るのに30-40分かかっています。
それ以外にもアレルギー食にラップし忘れる。
検食ぼをつけ忘れる。
提供前にチェックし忘れて数が足りないまま配膳する等々です。
現在の対策として前日に献立と献立作業書を1時間かけて見てもらい、翌日の業務に備える。
その時にわからないことがあるなら聞く、または調べるよう伝えてます。
作業書には注意ポイントも書いてあります。
当日もタイムキーパーや注意ポイントを声かけし対応しています。
それでもアレルギー食を抜き忘れて作ってしまう。
検食簿をつけ忘れる等行います。
こちらとしては作業書に書いたし、昨日予習したのに、やる前に声かけして注意するよう伝えたのに、、、と なんで?って思っています。
専門学校出たのに調理の技術がないのも現場3年やってたわりには盛り付け等遅いのもなんで?と思ってしまいます。
本人はメモを取ったり自分なりの作業書を別に作っているようですが効果があるとは思えないです。
それ以外の対策はなにかありますか?
アドバイスをお願いします。
またこの状態が何ヵ月続いたら本人と話をしますか?
まだ勤務して一ヶ月過ぎになります。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
214
1
2
2025/07/14
107
1
0
2025/07/13
887
7
1
2025/07/02
297
2
2
2025/06/25
256
1
0
2025/06/20
381
1
0
2025/06/14
ランキング
214
1
2
2025/07/14
107
1
0
2025/07/13