- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 栄養ケアマネジメント
1月から新しい職場(病院)で働いているのですが、前任の管理栄養士からの引き継ぎが全くなく、栄養管理計画書についての疑問が出たので質問です。
皆さんの職場では
・栄養管理計画書は栄養科と病棟のカルテに一部ずつ保管していますか?
・栄養管理計画書の計画内容が変わり新たに作成した際は、病棟カルテの方は計画書を差し替えていますか?それとも、過去のものはそのまま残し、新たに追加していますか?
私が過去勤めていた病院では、
計画書は病棟カルテと栄養科に一部ずつ保管し、新しく作成した分はカルテの方では差し替えせず追加していました。
しかし今勤めている職場は、栄養管理計画書は栄養科で保管するのみ。(病棟カルテには計画書の控えなし)
入院基本料の施設基準では「計画書の写しを診療録に貼付すること」となっているので看護部長に伝えると、納得してくれました。
が、計画書は可能であれば差し替えるようにしてほしいと(カルテに書類が増えるが嫌らしいです。)言われました。
それでも問題ないものか、調べても分からなかったので、ここで質問させてもらいました。
色々聞いて参考にしたいです。
よろしくおねがいします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
321
1
1
2025/03/15
340
1
1
2025/02/08
1000
3
3
2025/02/08
334
1
0
2025/02/08
528
1
4
2025/02/06
340
1
0
2025/02/04