主食の量について

回答:3件閲覧数:3756
2018/02/15 00:43:14

現在いる特養では、主食が粥や粥ミキサーの方が多くいらっしゃいます。

現在、粥、粥ミキサーの量は、80から120gの方が殆ど。多くても150か180gの方が数名です。

前任の栄養士様が設定されていたと思うのですが、必要エネルギーを算出し直してみると、主食量が上記の量では全くと言っていいほど足りていません。
体格に見合わない主食量の方で、実際に最近体重減少が気になる方もおられます。(もしかすると、最期に向かってきている方もいるかもですが...


その為、一度、看護師.介護員へ現在のままだと必要エネルギー分は提供できていない旨を話し、主食量を様子を見ながら増やしていきたいと話しました。
もちろん、嚥下の関係や逆流性食道炎などがあり、多くは食べられない方もいるので無理はせずに。。

ですが、他職種からはそんなに食べさせたら可哀想、今くらいの量が丁度いい。これ以上体重が増えても介助するのにも困る、と言われました。
前任の栄養士様は何十年もそれでやってきたので、今までのことを私が変えることに不信感?もあるのかもしれません。
以前、粥量を20グラム増やしたら、ムセがひどくなったから元に戻してと言われ、なんだかショックでした。

委託栄養士の方とも話すのですが、ここは主食量が少ないですよね、とも言われました。

ただ、嚥下が悪い方も多いので、無理に提供量を増やしても食べきれない方がいるのは私も分かっています。
皆さまの施設ではそういう方には、どんな対応されてますか?
やはり、補助食品で補うのでしょうか?
私の施設では補助食品を施設購入できていないので、現在はサンプルをうまく活用してるような状況です。
ごくわずかですが、個人購入できる方は、ご家族と相談の上、購入していただいています。

また、皆さまの施設では利用者さまによって異なるかとは思いますが、粥量はどれくらいが多いですか?

1
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

3人が回答し、0人が拍手をしています。