たーぴさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

お疲れ様です! うちも2年ほど前から職員食開始しましたが 煩わしすぎますねー。 うちは食べるなら勤務時はメニュー関係なく注文で勤務表から食数を委託さんに1ヶ月まとめて伝えます。 発注の関係もあるので辞めたい又は開始したいときは月単位でお願いしてますよー。 あとは勤務変更教えてくれないから知るはずないのに、ご飯がなかっただの色々言われるので、食事変更届を提出の上で食事の有無が決まるようにしました。 出してないならご飯は出ない!休みになったのにご飯が出てたなら、それは変更届を出してない人が悪いので自分で支払ってということにしたら、みんな自分ごとと捉えるようになりました。 主食の量は小盛り、普通、大盛りの選択制です。 食札に名前とご飯の盛りを書いておいて それを見ながら委託さんが盛ってくれます。 セルフでないのは委託さんが大変ですが、毎日大体10人くらいの注文なので主食の残りやロスなど気にしなくていいと逆にやってくれています。 ルール作りした方が良さそうですね。。

2023/12/17
回答

お疲れ様です 介護要員にされないことを祈ります 私も若いこと?をいいことに、以前は一日中介護員代わりさせられていました 流石に排泄、入浴、移乗は行いませんでしたが、食介や配膳下膳の手伝いは行っていました。 自分の本来の仕事ができなくなり、残業ばかりで上に相談しました。 そうならないように相談なさった方がよいとおもいます。

2022/08/19
回答

お疲れ様です 体重に大きな変化ないようであれば、工夫しても食べられないとするとご家族にその旨は伝えて、うちだとそのまま様子見って感じですね タンパクアップのパウダーですとか 栄養補助食品の活用はどうでしょうか。 ちなみにヨーグルトとか甘いものは召し上がりませんか?? 1度に食べる量も限られてるとは思いますが、水分補給も兼ねて、栄養補助食品の飲料とか。。 ハーフ食にして、補助ゼリーつけるとかは? 既にやっていたら、すみません。

2022/08/19
回答

こんばんは。 特養の施設栄養士です。 委託さんが入ってます。 うちは提供の2時間前までは変更、追加、キャンセル等対応していただいてます。 ただそこまで時間は厳密でなくて、緊急性や内容に応じて委託さんに無理のない範囲で時間が過ぎていても快くいいですよと対応してくださることも。 あとは介護や看護サイドから依頼があった場合、私の判断で厨房が対応できるかもと思った時は依頼してみたりします。 例えば昼食の変更なら10時までが一応締切ですが、10:30頃にお粥にしてほしいと依頼が入った場合、お粥はぴったりでなく少し余ったりもするので10時過ぎていても主食の変更だけは受けてくれたりします。 無理そうな時や明らかに行事食などで厨房がバタついてるなと思う時は私の判断で夕食からというときもあります。 ショートステイの入所が急遽あることも時々あるので、分かった時点で対応できるか確認します。その場合も時間が過ぎていても対応してくださることもあります。   食数に関してですが、例えば11時頃に嘔吐してしまったときは介護や看護側より昼食止めの依頼がきますが、もうほぼ厨房内では食事は完成しているような状態なので実際の食事は出さないですが食数上は昼食提供したことにしています。 調理師さんに個人的に言っても解決しないような気がするので、上の方などとのお話し合いで決めていくことが良いではないでしょうか??

2021/06/09
回答

私も特養の施設側栄養士です。 コミュニケーションを取るのは好きです。 元々は委託にいました。作ることは好きですが、実際に食べている方が見えずにわたしには向いてないかもと思い、転職しました。 実際働いてみて、こんなにも気を配る毎日だとは思いませんでした。(まだ今よりも若かったので、なめていたのかもしれません) コミュニケーションが命だと思っています。 利用者様は本当に色んな方がいて、 食事形態ひとつとってもその方に合ったものをお出しするために嗜好や安全や体調を考えながら他職種と検討したりで毎日あっという間に時間が過ぎます。 その方に合わせた食事提供ができているのか 日々悩みます。 終の住処なので最後まで少しでも美味しいものを食べてもらいたい(アバウトですみません)とは思うものの、その方の身体状況によっては最後はもう食べられない、受け付けない方もいらっしゃいます。 柔軟なやり方を常に考え、委託会社さんが入っているので献立作成や調理はお任せしていますが、委託さんもどうにか無理のないようにやりやすいように先を見越して考えます。 献立作成は修正なども行います。 バリエーションや季節感を考慮しながら、利用者様には食べにくいかも、視覚的にどうかな、委託さんはなかなか食事風景を目にしないのでわたしが逐一報告します。 委託さんと現場の職員との常に板挟みですので、八方美人になることもあります。。笑 事務所に席があるので電話も取ります。 来客、業者さんとのお話もします。 ご家族のパターンも本当に様々です。 失礼ないように接遇やマナーも学べます。 栄養士はなにかと雑用になりがちです。 買い物も行くし、利用者の受診の車も出すし 介護サイドに欠員があればできる範囲での介助も行いますので、ある程度勉強しないとできないなと思います。排泄、入浴はなしですが。 長々と書きました。嫌なことも面倒なこともぶっちゃけあります!ですがわたしは利用者様が家族と離れているこの場所で少しでも笑顔で安心した生活を維持できればなと思いながら日々働いています! 参考になれば幸いです、、5年目より、、

2021/06/01
回答

めっちゃおもいまーす ここよりツイッターの方がはるかに和やかです〜 私も以前不快な回答されてから下手な質問や栄養士としてあるまじき(と捉えられてしまうような)質問はここではしないことにしてます笑 そしてこれだけ回答があっても、やはりいつもえらっそーな回答している方はここには書き込めないんでしょうね。笑 誰もいませんもんね、そういうことですよね笑

2021/06/01
回答

具材は最初から細かくした方が良さそうです。後からは見た目も汚くなっちゃいますもんね、、アレルギー対応あるなら、具材変更できるのならマカロニも使わなくても良い気がするけどなぁ。。 粉系も片栗粉とか使わずにじゃがいもでとろみをつけるのはどうですか? じゃがいもは千切りまたは刻み対応できるようなみじんで他の具材とまず炒めて、そこに豆乳を入れてグツグツ煮込むとじゃがいもの澱粉で普通のグラタンと大差ないくらいふわとろのソースになりますよ! 一度使ってみてはいかがですか(*ˆ_ˆ*) 献立の具材変更ができるのなら、マカロニをじゃがいもに変えて、粉系も使わずに問題解決かなぁと思います。 焼くのは仕切りをつけて焼けば良いと思いますよ。 それか、備品が買えるならBBQなどで使うようなアルミでできた大きな深いカップみたいなものを買って別でそこに流してスチコンで焼くとか。。規模が分からないからなんとも言えないですが、美味しいグラタンできるといいですね♪

2021/05/22
回答

うちも職員都合で早出ししてます。 特養で、70人のうち6人です。 3ユニットあるので各ユニット2人までと決めています。汁のみユニット盛りです。 その日の体調不良や受診関係での早出しは適宜対応してもらってます。 以前は早出しがそれこそ15人ほどいて、早出しを出し始めると厨房の手も止まってしまうのと、早出しではない方も次から次へと職員がもちにくるため困ると言われていました。 今は各ユニット2人までと決めて行ってます。 メンバーを変える際も施設栄養士から厨房へ伝えるようにしています。

2021/05/19
回答

うちも特養です。 口腔体制管理加算というのをこれまでとっていました。←ごめんなさい正しい言葉じゃ無いかも。 その関係で、毎月外部から歯科衛生士さんが来てくださり、例えば今月は10人などと対象者を決めて口腔内の状態を実際に見ながら介護員はいつも口腔ケアをどのように行っているかや本人がどこまで自立して行えるか、看護師はこれまでの経過(既往歴や義歯の修理等行っているか)、栄養士である私も参加して食形態の経過など食べ方についてその場で話し合い、歯科衛生士さんから助言をいただきます。 その後、口腔衛生管理委員会を各部署で集まり他にもやっている委員会と同じように今月のまとめや来月の対象者などについて話し合います。 うちは口腔ケアの担当看護師が段取りをとってくれていますよ。

2021/04/22
回答

うちも特養です。 薄皮パン人気です!その名のとおり薄皮パンですが、高齢の方にはこれくらいが丁度いいかなぁと思っております。

2020/12/02
回答

特養の管理栄養士です。 厨房は委託さんが入っているため、発注業務などはありませんが、 栄養ケアマネジメントに加え、食事介助、電話対応、買い物、利用者の見守りやります。 うちは利用料が最近口座引き落としになりましたが、以前は利用料関係のこともやっていました わりと高齢者施設はそうかも...

2020/10/01
回答

うちはムース食はなく、ミキサー食ですが。 わたしが働き出した4年程前はおまんじゅうやワッフルをミキサーにかけて出してましたが。 介助するときにおまんじゅうだよといっても味はまぁ甘いけど、これがおまんじゅう?って言われた方がいて。 だったら、同じような味で加工しなくても美味しいものにしようとなり、おまんじゅうは水羊羹、ワッフルはカスタードプリン、ブルーベリークレープはレアチーズムースにブルーベリージャムなどにしてます。 見て何か分かるものがいいねとなって、おまんじゅうをミキサーにかけるともったりして食べ辛いということも解消されましたね。 らんなーさんと同じ意見です

2020/09/25
回答

うちは海鮮手毬寿司、エビフライ、手作り卵焼き、季節の果物、他何品かおかずの予定です!お刺身が喜ばれるので9月後半ならギリギリ出してもいいかなということと、意外と洋風なものが喜ばれるのでエビフライです

2020/08/17
回答

少なからずリスクはありますよね。 ミキサーと極刻みの間にはソフト食などありませんか? ご家族にはこれまでのこと、今後形態をあげたいこと説明し了承いただきましたか? その上で、全職種が関わり見守りながら上げるのならいいと思います。

2020/08/01
回答

うちもその話出ましたよ。 調べていたところ、利用者に少なからず関わる仕事であれば、委託の調理員でも事務員でも頂けるとありましたよ。 ただし、利用者は別棟にいたりして普段全く関わる事がなければ貰えないとのこと。

2020/08/01
回答

温冷配膳車を買ってもらえるのに勿体ない、、 うちは従来型の施設で20〜30人くらいずつ×3ユニットです。 温冷車があるのは1ユニットだけ 他は基本常温です。 汁はユニット職員が毎食鍋で持っていきユニットで盛り付けです。 主食で米飯を食べるところが多い1ユニットだけは炊飯もしています。 介護員側からして、温冷車のイメージが悪いようですね。 デメリットはそうやって言われるみたいですが、ではメリットは?考えてもらってください。 何人の施設かわかりませんが、出来立てを提供すれば良いって簡単に言われてしまってますね。 必ずしも出来立てが提供できるわけじゃないですよね、 やっぱり保健所の監査で適温の提供を指摘されたことを伝えるしか無いかな? 厨房の都合でしょ?ってそれでも言われますか?温冷車が買えてもらえて、それがあれば利用者はあったかいものはあったかく 冷たいものは冷たく食べられるし、 保健所からは指摘されないし、 デメリットってイメージが悪いだけなのでは? 色んな形の温冷車があるし、説明しがてらみんなで選んだら良いじゃないですか? 業者に頼めばデモもしてくれますよ。

2020/08/01
回答

栄養教諭になるには管理栄養士の必修に加え、プラスで栄養教諭の単位を取らなければなりませんが取っていますか? 同時に就活は普通にできますよ!

2020/08/01
回答

特養、厨房委託、施設栄養士です。 うちは食事提供続ける場合は、食費を他の方と同じだけいただいてます。 その日によって、食べられる物もあったりするので、全然食べられなくても食費はいただいてしまっています。できるだけ、何か食べられそうなものを提供できるように厨房に話をしたりできるところで工夫しています。 そこに至るまでは、ご家族とカンファレンスを行い、ご家族の希望で、最後まで普通に食事出してくださいといっていただければそういう対応です。 食べることがもう出来ないから、、食べさせることさえ可哀想だからと仰るご家族もいますので、そういうときは厨房からの食事はご家族の承諾のもと、とめさせていただき、ご家族が何か持参してくださるか、個人買いにして、こちらで缶詰やプリン、アイスなど買ったりしてその分だけ請求させて頂いています。 なので、ご本人の思いとご家族がいればご家族の思いと、、で対応は少し変わってきます。

2020/07/29
回答

もし、何らかの理由で摂取量が減ったなら、その理由の記載をケースに介護員、食介に当たった方がしていけばいいのでは? 私は特養で自分も食介しますが、担当した人のものは記録するか、現場に伝えるようにしています。 ちなみにカロリーダウンさせたっていう記録もないとありますが、あなた以外のだれかがカロリーを決めているのでしょうか? 施設栄養士が判断して、厨房に連絡ならわかりますが、、 うちは、摂取量少ないから減らしたいと言ったときに少ない量でも同じだけのカロリー摂取できるように補助食品使ったりだとか それだけではないときもありますが、 とにかく何か決めるときは他職種と家族も含めてカンファレンスしてます。 そうやって決めれば、勝手にカロリーダウンしてるってこともないと思いますし、 栄養士に通してもらうように根気よくお話ししてはいかがでしょうか。

2020/07/28
回答

献立は事業所に先々1週間分くらいはあると思いますよ。 当日発表というか、その1週間分くらいは誰でも見られるように冷蔵庫だったりに貼ってあるのではないですかね それ見て仕込みしたりしますからね 調理手順書は基本ないですよね。 あっても、栄養士さんが献立表の材料のところにこの盛り付けはこうしてとか ちょっと変わったものだとこういう作り方をして下さいとか、この食材はどれだけ余らせて翌日使いたいとか これは当日納品だとかそういう指示が書いてある位かな? 働いてみないと想像つかないですよね 私も仕事するまで想像つかずどーやって大量に作るんだーって勝手に焦ってました笑

2020/06/24
回答

ミートスパに厚焼き卵?!と思ってしまいました。 うちはよく ミートスパ スープ サラダ(葉物の時もあればかぼちゃサラダとかごぼうサラダとか) フルーツポンチなどのデザート 卵使うなら、卵とアスパラやブロッコリーの炒め物とかどうですか〜?野菜は入るけど!

2020/06/20
回答

おおお〜人の感覚ってわからないですよね だからこそ、自分も自分が常識って思ってしまわないようにしてますけど 私的にちくわの付け合わせ、トマトでもいいかもしれないけど(逆に何を付け合わせにしたら良いか悩むー!) まず主食が麺じゃなければちくわの磯辺をメインにしないかも、、? パンの日はかぼちゃの煮物より、かぼちゃを使いたいならサラダとかポタージュとかのが良い気がします。。。 でも、あります〜委託の栄養士さんに立ててもらうのですが、献立チェックする際、じゃがいもの煮物にかぼちゃサラダとかありました。 えええ?!ってなりました。笑 ビーフン炒めに蕎麦サラダとかね、、

2020/06/18
回答

うちもありますよ。 葉物は記載量より少なめに発注とか 施設独自の発注方法がつらつらとかかれた紙を裏紙にしてわたしに献立を渡してきたこともあります。 予定献立の時点で記載してる量より あまりにも少なすぎる時もありました。 いくら何でも少ないし、 鮭とほうれん草のクリーム煮に 鮭が1口大1個しかないとかもありした。 または発注量は合ってるのに 盛り付け量が少なく調理台に大量のあまりが。 聞いたら、こんなに食べれないと思ったので盛り付けなかったとか。 その都度おかしいと思ったことは、 責任者よりもマネージャーもしくは本社へ。 それくらいしないと直らないです。。

2020/06/15
回答

本当、そのときのタイミングや人によるんでは? 私も特養の施設側栄養士ですが、入ったとき既に前任者おらず。 引継ぎ書もない 栄養ケアマネほぼやっていない 計画書は入所時のままの人がほとんど。 ユニットも分かれているけど 配膳の仕方がそれぞれ違うので それも訳わからず。 利用者さんのことも覚えないとだしって かなり焦ったけど 栄養士ってもちろん1人なので 他の職種に聞いても、 細かいことは分からないねって感じでした。 そんな感じでしたけどなんとかやってきました。 毎日どうしても仕事にいくからもう 覚えながらやるしか無いですよね。 逆に1人だから自分で分からないなりに こうしたら良いかな〜って工夫してみる よく言えば自分流にできますよね! これも何かの運命、、? 自分で一つ一つこなすしかないです( ;∀;) 私もいまだに、え!これってそうだったの?みたいなことありますよー 自分がもしいなくなる時は もう少し分かりやすく引き継ぎ書残しておこうかなとは思います笑 お互い頑張りましょう!

2020/06/14
回答

つきにくいというか つく時間に差がありますよね 時間をみればちゃんとつきますよ

2020/06/10
回答

前違う方にコメントしたのをまたここにも貼りますね。うちは特養ですが、利用者さんそれぞれに対して、決まっているとろみの量を守らず、こぼすからという理由で、ムセはないのに、とろみ剤をどんどん使うということがありました。 しかもすり切りもせず、物によって付きにくい物に時間がたたないうちからどんどんいれる(とろみを足せばもっとしっかりつくと思っている)など。。 まずコスト的な問題を考えてもらったり(とろみ剤って高いですよね) それだけ濃いものを飲んだ時にどうなるのか自分たちで飲んでみたり、私が色々こうだからと言っても納得?改善されず とろみ剤使用しているところのメーカーさんの営業でくる管理栄養士さんに相談したところ、適切なとろみの付け方などレクチャーして貰えるように、研修を行ってくださいました。 うちは、外部と連携し、そういう研修を行う事で、とろみの付け方とかかなり改善されましたよ。 でも外部に頼るだけではなく、自分自身も引き続き、ラウンドしてる時にこれはとろみつけすぎかもとか、汁物だったら具が少なからず入っているから、普通のお茶につけるトロミに対して少し少なめにつけて時間を置いてみてとか、牛乳は時間がかかるから、少し早めにとろみつけておいておく(衛生的に良い範囲でです)とか介護員、看護師に話をするようにしています。 毎日毎日うるさいと思われがちかもしれないですが、コツコツ言うのも大事かな〜と それで少しでも栄養士さん、コレとろみつけすぎかな〜?とか介護員や看護師から聞かれるようになったから、そういう意識づけになってよかったなと思います。 私もまだまだ勉強不足なのですが、改善される事祈ります!

2020/05/18
回答

うちは、特養ですが、とろとろのスクランブルエッグをかけてますよ〜スチコンで加熱して使ってます。

2020/05/18
回答

来ます。正確にはもっと来て欲しいけど、やっぱり厨房業務でなかなか手が回らないっていうのが現実ですね。 イベント食や、初めての試みの献立の時とかくらいは出てきてくれます。 あと、いつもよりちょっと失敗、、?かなっていう時とか。 もう少し頻回に出てきてもらえると情報共有しやすいなぁと思います。

2020/05/07
回答

こんばんは 私はいま特養で働いていますが、大学で栄養教諭の資格とりました。 大学時代は同じ管理栄養士専攻内に1割くらい履修している子たちがいました。 途中で辞めていった子もいましたが、他の方も仰っているように逆に途中から履修を開始することはできないので、迷われているならまずは履修してみてはどうですか? 管理栄養士ってただでさえ、他の学科よりは授業や実験実習が多いとは思うんですが、栄養教諭とるために夏休み中に講義があったり、当時はやだなぁとも思うときもありましたが、最後までやりました。 こんなこと言ったらあれですが、どうしても栄養教諭になりたくてとったわけではないのですが(実際、簡単になれるわけではないので...) でも持っていて損は無いんじゃないかなと思います。 就活のときに逆に不利?なんてことあるかなぁ。私はそんなこと考えもせず、とっておいたらいいかなぁくらいに考えていました。 実際就活した時も、そんなに深く聞かれませんでしたよ。なんでとったのか聞かれたら、栄養士といっても、今は色々な方向から関わる事ができるので、将来のことも考えて教員免許も取ろうと思いました、くらいに言っていました。 絶対に使わない!教師になるのはむり!と思うようなら、辞めてもいいと思います。 迷っていたら、まずはやってみてもいいかと(*ˆ_ˆ*) ちなみに教員免許なので、教育実習もありますが、小学校で授業を行いました。 私は緊張しいなので、なかなかドキドキがとまりませんでしたが、普段の学科の授業や実習とはまた違って、なんだか面白いなぁ〜って思いましたよ。 私も正直もう栄養教諭になることはできないとは思っていますが、それでも経験できてよかったと思います!

2020/05/07
回答

おつかれさまです!! その状況に置かれた本人じゃないと、本当に本当に我慢の限界な気持ちは分からないかもですが、私も同じようなことで委託会社にいた時、退職しました。 皆さんここで返事くださる方は、きっと私たちのかなり先輩が多いので、売られた喧嘩を買ったあんたが悪いよと思われてるかもしれませんが、私はあなたは悪いと思いません。 だって、日頃から衛生的に気になることとかやってもらいたいこと、分かってもらえてなかったんですよね? きっと主さんも何らかの方法で、理解してもらえるよう、自分からもアプローチしたはずですけど、、 そういう人ってもう言っちゃ悪いけど、頑固だからそりゃここまでの喧嘩になりますよね。 私も60代のおばちゃんにいじめられ、足踏まれたり。上司に相談したけれど、全く対応してもらえず、毎日そんな仕事場が嫌で、吐きながら仕事いってました。 でもこのままでは自分の身が潰れると思ってやめることにしました。 やめようと覚悟が決まった時、あなたの態度が悪かったんじゃないか?なんて上司に言われたので、ちゃんと教えてもらうことはこちらもわきまえて聞いていたし、お願いすることは腰低くしてお願いしてましたよ。って言っても分かってもらえなかったですから。 しかも、辞めたら人手がいなくなるだの、困るだの、残された人では回らないだの言われましたけど、こんな風にさせた方が悪い、こんなパートや上司のいる会社は合わなかったってことで、もうやってられませんとキッパリ辞めました。  それくらいでいいんじゃないですか? 管理取りたいなら、同じところで仕事していなくたっていいわけですから。 そんなところで、自分の心や身体を無駄に使うより、やめたほうが気が楽ですよ。 栄養士さんだって他にもいろんな働く場所はあるんだし。 負けないで。自分を大事にして下さいね。

2020/05/05

みんなのQ&A(コメント)

コメント

聞いてみましたが、在庫もあるので、、 みたいな感じではぶらかされる感じでした。 そう言われるとこちらもって感じなので もう暫く様子見ていきます。 ありがとうございました。 身バレするのもあれなので本日の夜こちらは削除させていただきます。。

2021/05/15
コメント

私も調理側の経験も少しですがあるのでお話は理解できました。 うちは70人中14がミキサーそのうちの9がハーフ その他、固形者のハーフが3です。 なのでハーフだけなら12ですよね。 実質食材を削るとしたら6人分なはずで、 まぁそれを引いたとしてミキサーの方の加水とかも考えて最低60人分の発注ならまだわかります。 ですが予定献立で例えば1人1個の記載があるのに発注量が40個であるとかは 明らかにおかしいですよね。 毎回在庫に同じ物を継ぎ足しで使うわけでもないですし、在庫が毎回20個も残るのも変な話ですよね? それに検体をとって、検食もだして さらに何かあった時のために全種類の形態ごとの余りも調理台に置いてあるのがみえます。 この量で賄ってるのが単純に変だなと思うのですがどうでしょうか?

2021/05/13
コメント

食材費は皆一律です。ハーフ食にはそれに見合う補助食品を付加してもらってます。 ミキサーやハーフの方の分を計算して抜いても予定献立通りの個数や分量で計算すると10人分は削られています。 ミキサーをつくるのに、ミキサーが1回で回らないから、という文句?言葉?を耳にしたことがあります。 そういうのもあって適切な量ではない気がしてきました。 もう少し様子見て聞いてみます。 ありがとうございます。

2021/05/13
コメント

お返事気づかずに遅くなりすみません。 発熱しPCRを受けました。陰性でした。 給食は委託なので回してくださっていましたが正直生きた心地がしませんでした。。 ありがとうございました。

2021/05/12
コメント

回答ありがとうございます。 せっかくの、ということでしっかり治して仕事に戻りたいと思います。

2021/04/21
コメント

ですよね、、? ありがとうございます。 私ももう一度調べてみます。 ありがとうございました

2021/03/31
コメント

ずぅっとコメ返してなくてすみませんでした。気付きました、、 その節はありがとうございました。 結局ほぼ制限なく食べて頂いています。 経過は順調です。 ありがとうございました!

2020/09/12
コメント

コメント返しそびれていてごめんなさい。 あれから、色々と考えましたが 次亜塩素酸水が効かないだの効くだの 色々と情報が錯綜してましたので 施設長の意向で保留(ほぼ買う気ない笑)になりますた、、!

2020/07/29
コメント

もう一回ぴろりーぬさんの最後のコメント読んでみたけど、別に素人扱い、上から目線で言ってるわけではなかったと思うなぁ。 はるさんは別に何もやれてないじゃないなんて、言ってないし、 結局他人にアドバイスもらいたく無いのなら摂取量云々のことなんてここで聞かないで、自分の施設内で他職種と納得いくまでトコトン話し合ったら良いんですよ。 私もここで聞きたいことがあったら、いつも質問しますが、あーそんな意見もあるなぁ もうちょっと違った見方してみるかぁとか思うようにしてます。色々な人の意見聞けて面白いのにね。

2020/07/29
コメント

そして言いたいことだけ言って、退会て! 逆に怖いです。 ネットだからとか、自分の欲しかった回答が得られなかったとかでそんな言い方できるから、職場でもなんかうまく行っていないかな、、なんとなく分かるような。。^^; 自分はそういう人にならないように気をつけようと思いました(-。-;

2020/07/29
コメント

横入りですみません。 質問に回答してくださったのにその言い方はないかなと、、。 勝手にカロリー摂取量減らされてるって仰ってましたよね、それって、栄養士通さず勝手にやられてるのだから、やはり施設内の仕組みがうまく行ってないのでは?と思いますよね。 全員が全員そういうことをしてるわけじゃないですよね? だったら、気になる人のところへ行き、あなたが栄養士として、介護員がそういう行動をした際に注意、問題視してあげた方がいいと思います。

2020/07/28
コメント

そうなんです、ユニットで使うポカリは ユニットで作るようになっています。 使った後は、冷蔵庫保管です。 しかもペットボトルの空き容器に作るよ!と介護員に言われ、麦茶を入れる家庭用の容器も買ったのに、、 どちらが良いのかわからなくなってきました。

2020/06/08
コメント

委託側には確認してなかったです... 介護員は沸かせてから使うのが面倒というので、もう一度検討してみます。 ありがとうございました

2020/06/06
コメント

そうですね 作って一日の中で使い切ることでお願いしています。 ありがとうございました。

2020/06/06
コメント

ありがとうございます。 まぁ確かに水道水そのまま使えますよね。。 介護員は塩素調査するわけでもないので、うーんと思ってましたが。。 ありがとうございました!

2020/06/06
コメント

ありがとうございます。 次亜塩素酸ナトリウム生成器というのは、おっしゃる通り、電解次亜塩素酸ナトリウム水、電解次亜水のことと思っています。伝え方が変ですみません。 施設では次亜塩素酸水の生成器のデモをお願いしたつもりだったのですが、 電解次亜水を業者の方は次亜塩素酸水だと言い、持ってきてデモ機を取り付けて帰られたので、、、なんか思っていたのと違うし…となってしまいました。 法人内の他施設で使用しているものと同じだよと言って取り付けてくださったのですが、 明らかに今回うちにデモで取り付けていったものは、塩素臭が強いんですよね。 電解次亜水=ブリーチ等の原液を希釈して野菜果物の消毒に使っているものと思ってよいですよね? なので、業者さんが次亜塩素酸水だよ!と言っていたけれど、明らかに他施設で使っているものよりもにおいが強いし、??となってしまい。 厨房内と介護の現場でどちらでも使用する予定なのですが、次亜塩素酸水の方が、おすすめですか?

2020/05/21
コメント

ありがとうございます。そうです、電解水生成器は貸出ができないといわれたけれど、事の発端を話すと、次亜塩素酸水の機械を導入したく、業者さんへ説明やお見積りの依頼をしていました。 ペンギンマークさんの方は、デモ機が貸し出せないが説明に来てくださいました。 もう一つ、方角が入っている会社さんの方は、デモ機を貸し出せるので持っていきます!とのことだったので、その時はあれ?業者によってその辺違うのかな?なんて思っていたのですが、 実際持ってきてもらったところ、これは次亜塩素酸ナトリウム溶液(ブリーチ等希釈したもの)を蛇口から出す機械だと話を受けました。 あれー?思っていたのと違うな、、、とか思ってしまったのですが、実際電解次亜水っていうもの(次亜塩素酸水とは違いますよね?)だったみたいで、結局どちらを購入するか迷い始めてしまいました。

2020/05/21
コメント

そうなんです、色々と話を始めると 次亜塩素酸水の生成器の方が 影響も少なく使用できるかなということで 購入を検討していたのですが、 購入業者さんの関係で 2社に見積もり等、頼んだのですが ペンギンマークさんのところは 次亜塩素酸水のデモ機は× 某方角が名前に入っている会社さん(わかっちゃうかな)はデモ機持ってきます!って言って来てくれたのですが(なんでこっちの会社さんは持ってこれるんだろう?と思ってましたが) 設置されたあと、話を聞いてたら、次亜塩素酸水でなくて、次亜塩素酸ナトリウム溶液を出す機械ですよ!と言われたのです。 要は厨房で、ブリーチ希釈して野菜果物の消毒するじゃないですか。 それを希釈されたものが、蛇口から出てくるという機械を持ってきてくれたんです。 んー?なんか思ってた次亜塩素酸水とは違うなと思ったんですが、 結局どちらを買ったらいいのか施設長と迷ってしまっていて、、 という話ですが なな眼さんのところは、次亜塩素酸水の生成器ということですよね。

2020/05/20
コメント

そうですね、本当に利用者さんへの提供だけにしたいと思います!ありがとうございました

2020/05/18
コメント

もしものことがあったら困りますもんね。。 今回はやめようかな。。 ありがとうございました!

2020/05/18
コメント

大まかに書きすぎました!すみません。 要は寿司を昼食に提供ということです。 盛り合わせで出す予定なのですが、 おかわり分を配れるくらいに用意をお願いしていて、 職員も同じように利用者の間に入って食べるか もしくは職員食は出さずに もし余ったら食べてもよいのか? ということでした。

2020/05/15
コメント

そうですねぇ 私も前任者から引き継ぎなくやってるので事の始まりはわからないですが。 私を含め施設職員全体が委託さんも利用者さんが食べている時に見に来て欲しいなぁということで定期的にお願いしています。 委託さんもただ作って出して終わりじゃ勿体ないですからね(*ˆ_ˆ*) 委託さんも施設側も対象者は同じなので。 ○○さん、魚禁って言葉で聞くだけではなくて、実際見てもらった方が委託さんもイメージわくと思いません? これは食べてもらえるかもだと思って出してみて、実際作った人が声かけるとコミュニケーションもとれるし、食べてもらえたりってこともあるし、プラスになる事の方が多いかなぁと思ってます。

2020/05/07
コメント

お返事読みました。 私がいた事業所と同じようなところがありすぎて、お気持ち察します。。 良い人もいるけれどやっぱり嫌な人もいますよね。 私も気にしないで頑張ろうよって言ってくれたお母さん的存在のパートさんがいましたが、やっぱり1日一緒に仕事してるともう嫌がらせをしてくるその人の事が気になりすぎてしまい、覚えなければならない仕事内容が全く頭に入ってこなかったです。 だってその隣で、まだ覚えてないよ、本当にあんた管理栄養士なの?名前だけじゃん、なんて言われてましたから。入って1週間の時です。 そこの事業所のやり方や仕組みなんて1週間で覚えられる人の方が少ないと思います。 盛り付けだって、100人分全て終わってから、主菜の添えの付ける位置が私と違うんじゃないかなんて言われて、全て回収し直し、お皿も変えて盛り付け直し、結果配膳時間に間に合わずなぜか怒鳴られるなんてこともありました。 隣で私に教えてくれながらやってるのに、その時は言わないんです。意地悪だから。 こんなに意地悪なひとってこの世にいるんだって思いました。 でも、やっぱり主さんがいうように、そのパートさんは自分の事業所のことはもうベテランですから、頭の回転は早いし、やる事も早かったです。 そこは尊敬していましたが、やっぱり一緒には仕事はできなかったです。 明らかに私にだけそういう態度だったから許せなかったです。 上司に言ってもやっぱり上司も言えないですよ、そのパートにやめられたら困りますから。 だったら私は辞めてやると、人がいなくなって困ると思うけど、その人が意地悪をしてきたのだから困ればいいよとその思いは曲げませんでした。 自分に優しくしてくれた人には申し訳ないと謝りましたが、こんな頼りにならない上司や会社にいるとおかしくなってしまうと思いました。 早めに見切りをつけてよかったと思います。 ずるずるいると、自分が悪いのかもとか仕方ないのかもとか思うかもしれないけど、気を確かにね。

2020/05/07
コメント

おっしゃる通りですね ありがとうございます 厨房は委託なのでやれることやれないことあります。 できるだけ、食べられる、食べやすいもので栄養摂って生活していただけるように、考えていきます。 言葉選びが変ですみません。 言いたいことはわかります。 ありがとうございました

2020/05/01
コメント

たしかに。 前々からあったのだとは思いました。 ただ、それが医師は気になるからなにか注意した食事にしてと言うので 迷ってしまいました。 そういう考え方もありますか!! 逆にあってもいいのかな、 また悩みそうです、、! 考えてみます。

2020/04/30
コメント

そういうことでしたか...意味わかっておらずすみません。。 そうですね、 ご本人にとって何が一番良いのかをみなで考えて行きたいと思います。 ありがとうございました。

2020/04/30
コメント

お返事ありがとうございます。 参考ページもありがとうございます。 もともとは米飯、刻み食を食べられていました。 特に禁食もなかったので、普通食として出していました。 刺激物を除くというのは胃潰瘍食のような カレーだとか酸っぱいものや梅干しなどは避けようかなと思っています。 他は本人が食べたいものを食べさせてあげたいと思いますが。。 後はご家族のお話聞くことですね。 ありがとうございます。 少しお話できてホッとしました。

2020/04/30
コメント

機能訓練士とも相談して、食事の姿勢は気をつけようとなりました。 今までもかなり前屈みでちっちゃくなって食べる方だったので、少し後ろにもたれるくらいで食べられるようにしてみようとなりました。 なので、そこは1点改善できそうです。 医師に聞こうと思ったのですが、うちは看護師と医師が結びつきが強く、栄養士へは看護師からしか話が来ません。 なかなか栄養士が医師にということがやりづらく、詳しく聞いてもらえないかと看護師に聞いたら、いいよいいよ大丈夫〜と話が終わってしまいました。 多分このままでは嘱託医も困るから(施設で看取るのは許さない嘱託医です、何かあれば病院へと言います) どうにかそうならないようにってことで相談かけてきたのだと思います。 その利用者さんは100歳近いですが、お話は理解できる方でこれが食べたい、ミキサーみたいなドロドロは嫌という意志があったりします。 それは尊重してあげたいけど、負担のないようにというとせめて、刺激物だったりは取り除くのも一つの手なのかなと思い、 普通食はそれでも少なめに補助食品を使うようにしてみました。 上にも書いたように委託の栄養士さんからは十二指腸のどうこうで刺激物除くのは意味無いんじゃないかと言われましたがどうですか、、?

2020/04/30
コメント

ぺたんこって表現はおかしいかなと思いましたが、そう言われるもので、、 CTでみて、1センチ位しかないみたいなんです。 でも退院時、病院からは何も言われておらず、看取りでも何でもないんです。 ただ胃腸炎で入院したので、今後も繰り返すよとは言われて帰ってきました。 100歳近いからそうなってもおかしくはないですが。 負担のないような食事で刺激物などは除いて出そうかなと思いますがどうでしょうか? こういう理由だから、刺激物は禁食にしてもらうよう委託会社にお願いしたのですが、十二指腸がどうこうでこうするの意味あります?って言われてしまいました。 ちなみに言ってきたのも委託の管理栄養士さんなので、そう言われるとじゃあ何を出してあげたら良いの?って思ってしまい。 特養だから、できるだけ普通の生活で最後までなので変に区別するのも、、 だったら治療するのか?なんで帰ってきてからそういう話になるんだろうと思い、、 元から量を食べられる方でもないので、補助食品もつけているし、食べられるもので負担のないようにするくらいですかね?

2020/04/30
コメント

こちらにもコメント返し遅くなりすみません。 とりあえず、うちの委託会社は食事代支払っていない事は判明しています。 それでみんな食べています。 早番終わりで帰っても良い職員も食べて帰れみたいになっています。 どれだけ残っているんだか。。 でも食材費を確認したくて、月の発注伝票、納品表を委託に提出してもらうと決まっている食材費上限よりも月に40万ほど安くなっていました。 肉魚野菜、ほぼ全て中国産などで。要は儲けがでているんですよね。 委託も会社なので儲けが出ることは仕方ないというか当たり前だけど、発注量も最初から少なめ、なのに余りも沢山あり、調理スタッフはただで食べる分がある。 それって、なんかおかしいよなぁと思ってたので、マネに相談してみます。

2020/04/12

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

たーぴ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 愛知県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]