ユニット型特養ホームの栄養士です。
とても頑固な男性入居者の食事形態で困っています。
皆さんの意見を聞かせてください。
94歳の男性入居者
心不全で入院し、痩せて義歯が合わず装着せず食事をとっていました。
そして、痰がらみがひどいため誤嚥のリスクを考え粥・ミキサー食となりました。
在宅~入居~入院前まではご飯・きざみ食でした。
なので、10年近くは常食を食べられていません。
手の拘縮もあり箸は使えません。
最近義歯の調整は完了し、歯科の先生からは「柔らかい食事を食べてくださいね」と指導がありました。
しかし、ご本人は「入れ歯ができたんだから何を食べたっていいんだ。先生の言うことは関係ない。」と聞き入れてくれません。
とある日には
「かたいものは食べない。」
「入れ歯が汚れるからご飯は食べない。」
と日によってご本人の意見が変わります。
しかし、常食への希望が強いです。
食事形態を変えるとしたら、うちのホームはソフト食を行っていないのできざみ食かと思います。
皆さんだったらどのようにしますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
70
1
1
2025/04/02
420
4
7
2025/03/28
466
3
10
2025/03/06
380
2
2
2025/02/17
164
0
0
2025/02/17
337
0
0
2025/02/14
ランキング
420
4
7
2025/03/28
70
1
1
2025/04/02