- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
障害者支援施設で働く管理栄養士です。
栄養ケアマネジメント始めて間もなく、教えていただきたいと思います
1:計画変更となる場合は計画書を作成し、同意を得ることが必要ですが、
計画が変わっていない場合でも計画書を印刷されて、その都度同意は得ておられますか?
(高リスク、中リスク、低リスク)
私は、高リスク…2週間ごと、中リスク…1ヶ月ごと、低リスク…3ヶ月ごと
↑このモニタリングを行うスパンと同じ間隔で、
その都度計画書も作成し、同意を得る、
と思っていたのですが、
それは違うのではないか、となれば大変すぎる!
「低リスクの人は、個別支援計画(6ヶ月ごとの計画書)の中に、いれることができる」のに、なぜ?
という意見を他方からいただき、実際どうなのか、と疑問に思っております。
「計画書の有効期限は、え?2週間?1ヶ月?3ヶ月?6ヶ月?」状態です。
以前老健の栄養ケアマネジメントをほんの少ししていた経験がありますが、障害者福祉とは、また制度等が異なることが多々あると伺っており、戸惑っています。
勉強不足で申し訳ないです。ご教示お願いします。
参考文献など、もしございましたら、教えて下さい。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
88
0
0
2025/04/04
187
2
1
2025/04/03
168
1
0
2025/04/02
431
2
1
2025/04/01
181
3
0
2025/03/27
307
1
1
2025/03/26
ランキング
187
2
1
2025/04/03
431
2
1
2025/04/01
88
0
0
2025/04/04
168
1
0
2025/04/02