- TOP
- お仕事Q&A
- 保育園・幼稚園
- 離乳食・アレルギー食
先々が不安すぎてこちらに質問させて頂きます。宜しくお願いします。
来年度4月から小規模保育園の栄養士を担当することになりそうで、今は同系列の保育園(200食)で研修させて頂いてる身です。
今までは、社員寮の寮母(朝晩合わせて70食程度)や学校給食で栄養士、調理員として働いてきまして、現在は調理師免許も取得してます。9ヶ月の子供と同保育園に一緒に通っていて、離乳食の経験は自分の子供に作っている程度です。
小規模保育園の説明で聞いていることは
・3歳未満の預り
・同系列の老人ホームの調理場で作り、小規模保育園へ持っていく
・事務内容は発注くらい
・作業は一人・朝昼おやつの三回分
・勤務は8:30~13:30の5時間
・献立は市の内容・園児20人以下+職員
ということでした。
今研修でお世話になってる栄養士さん達にも伺ったのですが、いまいち1日の流れがイメージ出来ておらず、いざ一人で仕事するのが不安です。まだ実際に来る園児のアレルギー有無も分からないし、今のうちに何を学んでおくべきかも教える側の栄養士さんも戸惑っておられるようです。
諸先輩方のアドバイスや自身の1日の流れを教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
179
2
0
2025/05/06
362
3
3
2025/04/30
216
1
1
2025/04/25
277
2
0
2025/04/19
211
1
0
2025/04/18
203
1
0
2025/04/17
ランキング
179
2
0
2025/05/06