- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
こんにちは。
わたしは現在、地域密着型の特養で管理栄養士として勤務していますが、管理栄養士としての経験が1年ほどしかありません。
無知な部分が多く、聞ける人も周りにいないのでこちらで質問させて頂きます。
法人内にグループホームが併設しており、
「グループホームで、栄養スクリーニング加算をとってほしい」と上長に言われたのですが、わからないことだらけで始められていない状態です。
皆さまに以下を教えていただきたいのです。
○「管理栄養士以外の介護職員等でも実施可能な~」とありますが、これは管理栄養士がやっても、介護職員がやってもどちらでも良いという意味合いでしょうか?
○栄養スクリーニング加算の算定に当たっては,利用者について,次に掲げるイからニに関する確認を行い,確認した情報を介護支援専門員に対し,提供すること。
イ BMI が 18.5 未満である者
ロ 1~6月間で3%以上の体重の減少が認められる者又は「地域支援事業の実施について」(平成 18 年6月9日老発第 0609001 号厚生労働省老健局長通知)に規定する基本チェックリストNo.11 の項目が「1」に該当する者
ハ 血清アルブミン値が 3.5g/dl 以下である者
ニ 食事摂取量が不良(75%以下)である者”
上記のイからニに該当する利用者のみが対象という意味なのか、全利用者についてイからニを確認してくださいという意味なのか、どちらなのでしょうか?
○「6月に1回を限度とする」とありますが、スクリーニングを6ヶ月に1回行なえばよいということでしょうか?それとも、スクリーニング自体はケアマネジメントに準じて行うのでしょうか?
とても初歩的な質問かとは思います。
自分なりに調べたりもしたのですが、理解が出来なかったのでわかる方いましたら、教えて頂けますと幸いです。
宜しくお願いします。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ