献立作成基準について

回答:1件閲覧数:2935
2019/01/30 13:01:30

いつもありがとうございます!
高齢者施設の管理栄養士でまだまだ新米で、自信がなく、ご意見をお聞かせいただきたいです。

献立作成基準が今までのものが古く、新しく作り直そうと思います。

当施設は、委託に献立作成と調理を任せています。
軟菜食がなく、常食のみです。
2015食事摂食基準をもとに、利用者の年齢、性別より平均をだすと1600kcal、たんぱく質は55gくらいになりました。
DMについても立て直し、1100の方はたんぱく質は40~45gに設定し、脂質も30gほどに設定しました。しかし、今現在、加算をとっているDM食のかたは、1100kcalは守れていますが、たんぱく質は36g,脂質は36gくらいになっているようです。ハーフの方で栄養補助食品がついているのも原因だとおもいます。委託に調整をお願いしてもできないの一点をばりです。エネルギー比率だとギリギリセーフだと思いますが、DM食なので脂質は減らし、たんぱく質はできるだけ多くしたいのが本音です、
食事せんではカロリーの指示だけなので、加算に関してはOKだと思いますが、栄養バランスとして献立作成基準を守ってほしいですが、ハーフで栄養補助食品などのときは、脂質が高くなるのは仕方がないのでしょうか?
(私は、献立を展開してほしいですが、できないと言われます)

委託があからさまに嫌がるのでこちらが無理をいいすぎかと悩みます。
みなさんの施設は、どうされていますか?
献立作成基準が守れていなくてもおおめにみるべきですか?

ご意見をお聞かせいただきたいです。
長文乱文ですいません

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、0人が拍手をしています。

1/1ページ