いつもお世話になっております。
都内の某保育園で栄養士しています。うちの園は完了食が終わり次第、だいたい2歳前頃から咀嚼の様子を見てスパゲッティをカットして提供しています。
姉妹園の栄養士から相談を受けたのですが、そこはうちとは違う管轄です。
第三者訪問があったときに、そこの管轄では認可園は乳児クラス(0~2歳児)は幼児食に移行してようが、3歳になっていようが、スパゲッティは提供しない。うどんもスプーンにのるサイズにカットしている。と言われたそうです。
正直、誕生日がきて3歳の子(中には4歳手前の子もいると思います。)にまで、うどんすらスプーンにのる大きさにカットしてスパゲッティを与えないのは果たしてどうなんだろうか。。。と疑問に感じました。
みなさんの園はどうですか?
強制ではないといえども、そう言われた手前どうしようと姉妹園のスタッフは悩んでいるそうです。
無理して与えるものではないとは思いますが、メニューも限られてしまうし、柔らかくゆでたスパゲッティ。。そんなに危険なものでしょうか?
他の園はどうしてるのかな?と気になりました。お時間ある方教えて下さいm(__)m
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
185
2
1
2025/03/30
440
6
3
2025/03/30
369
3
2
2025/03/29
1292
6
14
2025/03/25
577
3
4
2025/03/11
358
1
0
2025/02/28
ランキング
440
6
3
2025/03/30
369
3
2
2025/03/29
185
2
1
2025/03/30