- TOP
- お仕事Q&A
- 保育園・幼稚園
- 離乳食・アレルギー食
保育園栄養士です。
離乳食を食べている子のミルクの調乳方法に関してですが、
作り置き白湯を使うのはありでしょうか?
(食事と同じように、2時間以内ならOK?)
現在の調乳方法は、
調乳室に70℃設定のポットがあり、
粉ミルクをポットの湯で溶き、粉が溶けたら規定量まで湯を注ぎ入れ、
冷水で哺乳瓶を人肌まで冷まして飲ませています。
新年度が始まり、
バタバタで、子どもももちろん泣いていますし、
職員も限られた人数だし、
保育士さんから、
すべてポットのお湯からミルクを作るのではなく、
一度沸かした湯を白湯として常備しておき、ポットのお湯と白湯を合わせてミルクを作れば、すぐに適温のミルクを作り、子どもに飲ませることができるが、
それは衛生的にどうかという相談を受けました。
今のやり方だと、
冷ますのに時間がかかってすぐに飲ませてあげられなかったり、
または常に人がつけないので冷まし過ぎて冷たくなってしまうとの事で、調乳方法に関して相談がありました。
調乳方法どうしてますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
192
2
0
2025/04/19
141
1
0
2025/04/18
149
1
0
2025/04/17
143
1
2
2025/04/09
234
1
0
2025/04/07
207
1
0
2025/04/06