はじめまして。
今現在、委託会社に勤め、特養の献立を立てる仕事をしています。
野菜は約6割は冷凍野菜を使用し、
ハンバーグなども冷凍の出来合いのものを使用しています。
普段の家族の食事には、気を使っているほうで、
冷凍野菜や、冷凍ハンバーグなどを使用することに罪悪感を感じていながらも、
厨房作業の効率や、誰でも均一なものを出せる点で重宝しているのが現実です。
しかし、本来の思い描く食事とはかけ離れてしまうところで、気持ちがしんどくなってしまい時折頭を悩ませています。
なるべく生野菜や手作りのものを出したいですが、厨房の作業の負担は増え、その分のフォローがひとりでは出来なさそうです。
皆さまの中にも、葛藤しながらお仕事されているかと思います。
委託会社の普通は、普通ではない、と私自身は思うのですが、人手不足な中、皆さまはどのように折り合いをつけてお仕事されているか、お聞かせ頂けるとありがたいです。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、2人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
108
0
0
2025/05/17
465
5
2
2025/05/09
489
2
2
2025/05/09
320
3
1
2025/05/08
970
5
3
2025/04/15
467
0
0
2025/04/11
ランキング
108
0
0
2025/05/17