- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
介護老人保健施設で働いています。
禁食の方の栄養素過不足について相談です。
当施設では出来る範囲で嗜好による禁食対応を行っています。
代替品としては、たとえば肉類禁食ならば魚や卵、豆腐で対応し、
10時のおやつの牛乳が禁食ならばヨーグルトもしくは100%ジュース(りんご、オレンジなど)で対応をしています。
上記のような場合、蛋白質とエネルギーが不足すると思うのですが、皆さまの病院や施設では何か補うことはしているでしょうか?
肉と牛乳両方禁食の方が体重減少しているので、もしかしたらその禁食対応法にも原因があるのかと思い相談しました。
当施設では血液検査をしていないので、アルブミン値等はどうなっているかはわからないのですが。
よろしくお願い致します。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
489
1
1
2025/08/25
1813
4
4
2025/08/19
539
1
1
2025/08/09
457
1
2
2025/08/08
1206
1
0
2025/08/04
702
1
1
2025/08/03
ランキング
489
1
1
2025/08/25