- TOP
- お仕事Q&A
- 病院・クリニック
- 栄養ケアマネジメント
病院管理栄養士です。
今回褥瘡チームの回診をすることになり、気になる点が出てきたので、質問させてください。
褥瘡発生の際は、エネルギー量、蛋白質量等を増やすことが基本かと思いますが、褥瘡の程度によってどのように栄養量を調整すれば良いのでしょうか。
サイズが大きかったり、深かったりすれば、必要栄養量の1.5倍以上を目標にしても良いかもしれませんが、
サイズが小さい場合等は、どのように対応したら良いのか悩みます…。
栄養補助食品を付加するにしても、どの程度の褥瘡から付加するか迷っています…。
今のところ、必要栄養量(1.5倍にしない栄養量)を充足する程度で管理していたのですが、皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。
よろしくお願い致します。
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
598
0
0
2025/06/24
1273
1
1
2025/06/06
600
2
0
2025/05/26
469
2
2
2025/05/15
1003
5
6
2025/05/13
1165
1
1
2025/05/07