- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 栄養ケアマネジメント
ユニット型特養の管理栄養士です。
ユニットケアは、家の延長の生活の場でできるだけ家にいた頃に近い生活を目指します。
…が、衛生面や栄養ケアをやる上で限界があります。
食事を準備する際に、検便をとったり手袋をしたりアルコールするのは衛生面で当たり前ですが、家ではそんなことやらないと言われればおしまいです。
また、補食やトロミなど付けるのも家ではそんなの食べないと言われればおしまいです。
食事も厨房でやるのではなく、上のユニットで温めて出したいとの意見もあります。
ユニットケアをしている特養では、どこまで衛生管理をしていますか?
また、栄養ケアもどこまでしていますか?
病院なみに補食や栄養食品を使われていますか??
教えていただきたいてます。
3

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
619
1
1
2025/09/28
599
0
0
2025/09/27
722
1
0
2025/09/24
179
0
0
2025/09/17
590
0
0
2025/09/14
1012
1
0
2025/09/11
ランキング
619
1
1
2025/09/28
599
0
0
2025/09/27